採用情報
中途採用募集情報
日本初のオールアウトドアECショッピングモール『GsMALL』を立ち上げ、
今後の目標として5年後には、取扱高で年間100億円を目指しています。
そのようなECショッピングモール事業を一緒に盛り上げ、チャレンジしてもらえる方、
さらには『GsMALL』出店社の成長に貢献し、共に成長したい方を募集しております。
中途採用 会社説明会および選考試験
場所 |
神戸本社 |
---|---|
日程 |
2021年1月23日(土) |
応募方法 | ①履歴書・②職務経歴書・③個人情報取扱いに関する同意書(様式はこちらからダウンロード)
・にご記入の上ご送付下さい。 ※同意書をダウンロード・プリントアウトできない方は採用窓口TEL:078-231-1300までご連絡下さい。 (受付時間 平日9:00~17:00) |
応募締切 |
2021年1月9日(土)消印有効 |
所持品 | 筆記用具(黒ボールペン) |
採用窓口 |
〒651-0083 |
採用プロセス |
STEP1 書類ご送付 ↓ ・選考 STEP3 後日 最終面接・神戸本社(交通費は弊社負担) |
2020年中途 募集要項
募集要項 | 本社WEB事業部 正社員 |
---|---|
募集職種 |
①「GsMALL」のEC営業業務 ②「GsMALL」のECC(Eコマースコンサルタント)業務 |
仕事内容 |
①「GsMALL」のEC営業業務 GsMALLの拡大を目指し、アウトドアに関連する企業への営業を行います。 アウトドアに関連する企業であれば物販に関わらずサービスを提供する企業や自治体へもアプローチを行います。 【詳細業務内容】 GsMALLの営業戦略に基づきアウトドア関連企業への営業を実施 GsMALLの事業内容の説明から出店に向けたアプローチ 出店企業のビジョンや目標を捉えGsMALLでその目標の達成にコミットできる点を提案 部内のECC(Eコマースコンサルタント)と連携し、出店後のサポートヘの引継ぎ ・営業戦略に基づく新規アプローチ先の選定 ・アプローチ先への営業活動 ・関連展示会への参加とアプローチ ・業界調査・分析による営業戦略の強化 【求めている人材】 ・法人営業経験者(EC経験尚可) ・目的意識、スピード感を持ち成長できる方(尚可) ・アウトドアが好きな方 ・課題に対してあきらめずに取り組める方 ・常に新しい情報を取り入れる方 ・ECショッピングモール(楽天・Yahoo・Amazon・Yahooショッピング・ZOZOTOWNなど)営業経験 ・ECマーケティングに興味のある方 ②「GsMALL」のECC(Eコマースコンサルタント)業務 GsMALLの出店社に対し、売上アップに向けた運営アドバイスや企画の提案を行います。 【詳細業務内容】 GsMALLの出店社ブランドのアクセス人数や客単価などの数値を分析し、出店社様と共に売上目標を設定 目標達成に向け、企画やキャンペーンなどによる集客や仕入れや投入商品の提案 出店者のビジョンや目標を明確に理解し、その実現にコミット ・出店ブランドのデータ解析と売上目標設定 ・キャンペーンや企画、広告など、売上拡大の施策提案 ・メルマガ・動画配信などの販促施策の提案 ・仕入や投入商品提案など、店舗運営のアドバイス ・店舗からの相談対応 【求めている人材】 ・EC店舗の売上管理経験者 ・営業の中でECに関わったことのある方 ・目的意識、スピード感を持ち成長できる方(尚可) ・アウトドアが好きな方 ・課題に対しあきらめずに取り組める方 ・常に新しい情報を取り入れる方 ・ECショッピングモール(楽天・Yahoo・Amazon・Yahooショッピング・ZOZOTOWNなど)営業経験 ・ECマーケティングに興味のある方 |
勤務地 | ①②とも好日山荘本社(神戸市中央区) |
勤務時間 | 実働8時間 |
待遇
給与 | ■一般職の給与例
※所定労働時間8時間
■正社員、役職者の給与例
社歴や年齢に関係なく、実力次第で責任ある職務について頂き、働きに似合った給与を支給。 能力アップが認められると昇給(年1度)します。 ※入社時の給与は、能力を考慮し決定いたします。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
諸手当 | 交通費全額支給(非課税限度額内) | ||||||||
昇給 | 年1度 | ||||||||
賞与 | 年2度 (業績による) | ||||||||
休日制度 | 変形労働時間制(月平均 8~9日休/年間休日110日)です。 有給休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇、慶弔休暇 |
||||||||
福利厚生 | 各種社会保険完備、社員購入制度、長期遠征等サポート休暇制度 等です。 | ||||||||
教育研修 | 登山研修、目標管理制度、社員研修会議 等です。 |
エントリー方法
応募方法 |
下記の応募書類を郵送してください。 |
---|---|
応募書類 | 本社担当・半沢宛、①履歴書(写真貼付)、②職務経歴書、③個人情報取扱いに関する同意書(様式はこちらからダウンロード) 履歴書に契約社員・正社員どちらでのご応募かご記入下さい。 ※履歴書は自筆でご記入下さい。 ※同意書をダウンロード・プリントアウトできない方は採用窓口TEL:078-231-1300までご連絡下さい。(受付時間は平日9:00~17:00です) |
選考方法 | 書類選考の上、選考試験日等、詳細については追って通知させて頂きます。 選考試験について 業務適性検査・性格検査・担当者面接 等 入社日等は、相談させて頂きます。 応募・選考試験結果 等の秘密は厳守致します。 |
送付・お問い合わせ先 |
〒651-0083 |
備考 | ※1次試験の交通費は、ご本人負担とさせて頂きますのでご了解下さい。 |
採用の流れ


アルバイト採用募集情報
アルバイト採用募集情報は こちら をご覧ください。社員メッセージ
採用担当者からの熱いメッセージ
先輩スタッフからのメッセージ
私は、「好き」を仕事にしたいと思い、全く違う職種から転職しました。社会人になってからクライミングと出会い。趣味としてクライミングを楽しんできました。
仕事でもクライミングに関わりたいと思い、「好日山荘」に入社し、店舗勤務を経て現在はクライミングジムで働いています。働くようになって、「どうすればお客様にもっとクライミングジムを楽しんで頂けるのか」を意識してクライミングに取り組むようになり、自分自身もクライミングをより楽しく感じるようになりました。また、岩の話や課題の話など、接客もとても楽しいものです。ただ、私は登山経験があまり無く、山のプロである「好日山荘」で働くことに不安もあります。実際、働いていて分からないことは沢山あります。しかし、経験豊富な先輩がサポートしてくれます。研修制度も充実しており、学ぶ機会も山をもっと好きになる機会も沢山あります。もちろん大変なことも沢山ありますが、登山が好き、クライミングが好きであれば、とてもやりがいのある仕事です。皆さんも私たちと一緒に働いてみませんか。ご入社をお待ちしています。
(20歳代 女性 入社6ヶ月)
学生の頃から地元の好日山荘に通っていました。登山靴もザックも地元の店舗で買い揃えた私の山の思い出は、好日山荘と共にありました。好日山荘に入社し、まさか私がこの地元の店舗で登山靴販売を担当するとは思いませんでした。以前の私のように、山や道具のことを聞きにくる学生さんをはじめ、山が大好きなさまざまなお客様と山の楽しさを共有することができる充実した毎日を送っています。好日山荘のスタッフは皆、山が大好きです。その気持ちと向上心があれば、この会社にはチャンスが溢れています。皆様はどのような将来をおくりたいですか?山が好きという気持ちを忘れず努力を重ねていけば、毎日が充実し、必ず目標は達成できます。また、先輩社員や同僚は、同じ気持ちを持った心強い仲間です。私も、さまざまな経験や勉強をする機会を得て、社会人としての成長をサポートしてもらっています。それでは、皆様と好日山荘で一緒に働ける日を楽しみにお待ちしております。
(20歳代 男性 入社1年6ヶ月)
入社前から山歩きが好きだった私にとって、「好日山荘」は普段見ることのない道具に出会える特別な場所でした。特に下山後の「好日山荘」は、最高にワクワクする場所でした。そんな「好日山荘」で働き始めて4年目になります。入社前に私が感じていたワクワク感と同じ気持ちを求めてお客様はご来店されます。私には、まだまだ知らない山の世界がたくさんあります。分からない事も多々あります。でも出来る事しか出来ません。出来る事を考え、自分なりに一生懸命にすればいいのだと思います。元気に挨拶する。お客様と山行話で盛り上がる。このようなことでも楽しい空間を作ることは出来ます。そして、これからも出来る事を少しずつ増やしていきたいと思っています。その環境は研修などで整えられています。仲間も大勢います。私は入社してから、冬山やクライミング、山スキーを経験しました。知らない世界にチャレンジすることは、自分自身の人としての成長、自身にもつながります。好きなことが仕事に活かせるのですから、こんな幸せなことはないですね。最近、結婚をしましたが、この仕事を続けていくつもりです。皆さんも一緒に、店員として、山好きの仲間として「好日山荘」で共に成長していきましょう。(30歳代
女性 入社4年)

「好日山荘」は創業95年の歴史があります。当社はその「好日山荘」を起源にもつ会社です。
創業当初から多くの山を愛する人々が集まり、登山談義に花を咲かせてきました。単に商品を販売するだけでなく、登山コースのご相談に乗ったり、山の情報を交換するなど、アットホームな店作りを目指しています。勿論、豊富な登山知識も必要です。従業員は、研修等を通じて知識習得に努めています。
我々は、山を愛する気持ちを忘れず、自分達も楽しみ、そして多くの人に「山や自然の良さを伝え」「安全に登山やハイキングを楽しんでもらう」お手伝いを、これからも続けて行きます。店頭販売、WebShop、営業推進、仕入、販売促進等、色々な業務から参加することができます。皆さんも、この仕事を今後のライフワークにしませんか。
現在、我々には先輩が築き上げた歴史に、斬新なアイディアをどんどんプラスして行くことが必要です。「自然や山への熱い想い」と「新しい感覚を持っている」皆さん、我々とスクラムを組んで行きましょう。
ご応募お待ちしています。