前穂高岳北尾根

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
小山田 隆博
日程
2014年03月03日 (月)~2014年03月07日 (金)
メンバー
浜松メイワン店 小俣
春日井店    岩瀬
名古屋栄店   小山田
天候
晴れのち風雪
コースタイム
3月3日:釜トンネル~慶応尾根
釜トンネル(3時間40分)徳沢(40分)新村橋(5時間)C1:2200m
3月4日:慶応尾根~北尾根
C1(3時間)八峰(10時間)C2:三・四のコル
3月5日:悪天候のため停滞
C2=C3
3月6日:北尾根~明神岳
C3(7時間)3峰(1時間)前穂高頂上(2時間)C4:明神岳北側手前コル
3月7日:明神岳~明神岳南西稜
C4(1時間10分)明神岳(4時間45分)明神岳5峰(3時間45分)上高地(1時間40分)釜トンネル
コース状況
<釜トンネルから徳沢>
トレースがありますので歩きやすいです。スノートレッキングに来る方も多いようです。
<慶応尾根>
新村橋から奥股白谷に入り、堰堤を幾つか越えたあたりから尾根に取り付きますが、かなりの急斜面です。年末年始以降はゴールデンウイーク前後までトレースは期待できません。今回もトレースはなく、ワカンで膝から腰近くまでのラッセルに苦しめられました。かなり急な登りが続きますが、途中には幕営適地もあります。
<北尾根>
今回は6峰、4峰、3峰の登りでロープを出しました。残置支点は多いはずなのですが、今回は雪に埋まってなかなか見つけられませんでした。重荷を背負いながらの登攀は今回のようなラッセルが多い時はかなりシビアです。またナイフリッジになっている所も多く、的確なルートファインディンが必要です。三・四のコル、六・七のコルが幕営適地です。
<前穂高~明神岳>
本峰と2峰の登りでロープを出しました。どちらも2ピッチほどです。2峰は正面よりも左手に回り込んだ顕著な凹角を登りますが、ややシビアです。
<明神岳南東尾根>
5峰からの下りは分かりにくいので確実な地図読みが必要です。GPSがあると心強いと思います。岳沢からの下降は積雪が安定していない時期は雪崩のリスクが高いので避けたほうが良いでしょう。
南東尾根の上部は一部かなり細いリッジが続くので細心の注意が必要です。
難易度
Google Map

より大きな地図で 無題 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

日本を代表する雪稜アルパインルートの一つ、前穂高北尾根に行ってきました。釜トンネルから歩いて、慶応尾根から北尾根を登りさらに明神岳南東尾根から下山というロングルート。前半二日は晴天に恵まれましたが、深いラッセルに苦しめられ、後半は厳しい寒さと暴風雪の中のクライミングでした。
 残雪期ではなく、あえてこの時期の北アルプスに入るということは大きなリスクはありましたが、これ以上ない充実感を得られた山行でした。改めて冬山、アルパイン最高!と感じました。
 簡単にお勧めできるルートではないですが、十分な経験を積んだ方にはぜひ挑戦して欲しいです。釜トンネルからの長いアプローチ、慶応尾根の深いラッセル、北尾根のナイフリッジとクライミング、そして厳しい気象条件、冬山の全てが揃っています!

フォトギャラリー

雪煙舞う北尾根。

出発は釜トンネルです。

釜トンネルを抜けるとそこは別世界が広がります

やがて視界に入り出す前穂北尾根!

新村橋から北尾根。ここからワカンとなりました。

一日目の晩御飯はおでんでした。

二日目は朝日に輝く北尾根を見ながらスタート。

深いラッセルと急斜面が続く慶応尾根。

初日、二日目ともに晴天に恵まれました。

奥穂高岳。

八峰でアイゼンとバイルにしました。

北尾根上も雪が深く、思うようにペースが上がりませんでした。

冬の北アルプスはやっぱり大迫力ですね

こんな細いリッジもありました。

振り返ると常に絶景。

急な雪壁をダブルアックスで登ります。

4峰の登りで夕暮れとなりました。

停滞中。この日から氷点下20°ほどまで下がり寒さとの闘いでした。

風雪にかすむ3峰。これ以降は寒さでカメラが不調となり写真なしです。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部