つくば市 宝篋山(461m)「極楽寺コース」
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年03月13日 (木)~2014年03月13日 (木)
- メンバー
- 天候
- 曇りのち雨
- コースタイム
- 宝篋山小田休憩所(70分)宝篋山山頂(50分)宝篋山小田休憩所
- コース状況
- 雨が降る前に登りましたので、問題ございません。
- 難易度
-
感想コメント
通称「小田山」と呼ばれる「宝篋山」(山頂に電波塔が見える山)を登りました。
地元でも人気の山であり、私も何度も登っている山です。家から近くなのと、
整備され、461mとちょうどいい高さ、コースが大きく分けて6コースあり
色々なルートで登れるのが人気なのかもしれません。
これから春山を登りたい方にはとても登りやすい山なので、
是非訪ねてみて下さい。
今回はいつも歩荷登山で利用する宝篋山小田休憩所を拠点に出発できる
「極楽寺コース」を登りました。早朝のスタートでしたが、平日にも関わらず、
もう車は5~6台も止まってました。平日なのに恐るべし人気の山です。
前半は沢沿いを歩きますが、沢沿いに新しい道ができておりました。
後半は急登の森林の中を進んでいきます。ぬかるみもなく歩きやすいです。
毎回ここを登るたびに整備され、まもなく新しい公園ができそうです。
周りの笹も刈られ急速に整備されております。
山頂からの景色も360度望むことができ、広場のような山頂なので、宴会や
大人数でご飯を食べることも出来ます♪また筑波山や富士山、霞ヶ浦も
きれいに見ることが出来ます。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。