残雪が見たくて…天狗岳
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年04月13日 (日)~2014年04月13日 (日)
- メンバー
- 天候
- 晴れ(薄曇り)
- コースタイム
- 唐沢鉱泉→(115分)→黒百合ヒュッテ→(70分)→東天狗岳山頂→(60分)→黒百合ヒュッテ→(70分)→唐沢鉱泉
- コース状況
- 登山口から雪があります。
固く締まって歩きやすい。
黒百合ヒュッテから上部は雪庇や急な登りもあるので慎重に。
頂上直下の岩場のトラバースはやや危険。
- 難易度
-
感想コメント
今年は引っ越しや家の用事、大きな旅行などがあって、ほとんど雪山に行けず。
登山も近場の低山しか登れていなかったので、「何とか雪が残っているうちに残雪期の山へ」という思いが募っていました。
前日に天気予報を見て、長野県は晴れそう!ということで、急遽、日帰りで八ヶ岳の天狗岳に登ることに決めました。
今回は神戸からの日帰り。片道400km弱。
夜の9時に出発して途中4時間ほど眠って、7時ごろ唐沢鉱泉に到着。
今の季節は朝から暖かい。
日差しが出ると体が熱くなりますが、地面の残雪の冷気が顔を冷やしてくれて、とても気持ち良い。
雪は登山口から付いていて、固く締まっているので歩きやすい。
荷物も軽いので、楽々と東天狗岳に到着しました。
やや霞が出て、しろく淀んでいましたが、雪解けが進んだ南八ヶ岳を見て、心もスッキリ。
十分満足したので、西天狗岳は登らずに下山しました。
やっぱり残雪を踏むざっくざっくという音が耳に心地よいです。
まだ、雪は残っています。
今シーズン、できる限り残雪の山に行きたいと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。