新緑の天然彫刻大仏ハイキング鋸山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2014年05月01日 (木)~2014年05月01日 (木)
メンバー
天候
晴天
コースタイム
東京湾フェリー乗り場 浜金谷港(20分)→鋸山登山道入り口(40分)→山頂分岐(30分)→鋸山山頂329M
(20分)→山頂分岐(10分)→日本寺北入り口(10分)→地獄のぞき(15分)→大仏(55分)→吹抜洞窟(60分)
→東京湾フェリー乗り場 浜金谷港
コース状況
日本列島を襲った先日の大雨の雨上がりのため、登山道全体的にぬかるみ。
岩場や石階段は、ツルツルで滑りやすいです。
ロープウェイで日本寺のみ散策ならば、軽装備の方々も多いですが、鋸山登山道を行くならばしっかりした登山装備が必要です。
飲料自販機、トイレは日本寺の大仏様近くに完備。

フェリーでなくても、浜金谷駅、保田駅などからも歩いてアプローチ可能です。
難易度
Google Map

より大きな地図で 鋸山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

ここ近年では雑誌やテレビでも有名な、千葉県の鋸山へ。
新緑の今が、個人的にベストシーズンです。
何年か振りに久々に訪れました。
なんといっても、天気。前日までの大雨の影響が当日朝まで引っ張り、フェリー乗り場 久里浜港で青空が見えるまで早乗り待機して、
予報通り、11時過ぎには超晴天となり、いざ出港!!!

世間様はGW真っ只中。鋸山も賑わってました。
海沿いに切り立つ山なので、風が強いときには風よけのシェルJKTがあると重宝します。

日本寺、歴史深い山です。特に大仏様。原型は1783年に彫刻。日本一の大きさの大仏様です。何年か前に、訪れたことはあるものの、日本寺のみだったので鋸山山頂は踏み入れてませんでした。
で、いい機会なので登ってみたらまぁ、大変。
アップダウンの繰り返しに細い道、絶壁の中に作られたなかなかな傾斜の強い階段を登ると、山頂。
なかなか満足な登山道です。
もっと、なだらかですぐに終わってしまうのかと思ってました。
以前、何故行かなかったのか山頂に。。。

今回は、天気に振り回され少し遅いスタートでしたが、
京急線沿いにお住まいの方には馴染みのあるでしょう東京湾フェリー。
これは、使えます。よく私も利用してまして、すごく便利です。
神奈川県付近から千葉県 房総半島付近に訪れる予定ならば、フェリーで移動時間もショートカット。
自動車、バイクも乗り入れ可能(別途運賃かかります)

フェリーで、ちょっぴり旅気分な山行、また企画します。

フォトギャラリー

変わらぬ大スケールの日本寺。

久里浜フェリー乗り場から千葉の房総半島までショートカット!京急久里浜駅からバスも出ています。

見事な青紫装備な私(笑)

登山道への途中、観光案内所。簡単な地図も頂けます。

ここから登山開始。

案外、長く長く長い木段を上り切って、、、

もっと空気が澄んでいると遠くに富士山も見える観月展望台。

ツツジと鋸山。

雨水も溜まって、慎重に歩きます。

紅葉の季節ではないのに葉っぱが赤い!?

山頂へ行く途中のスリリングな絶景。下から見上げる地獄のぞき。

石切場。ここから先、洞窟もあって涼しく爽快に歩けます。

アップダウンの繰り返しでようやく鋸山の山頂。いい登山道です。

山頂を後にし、日本寺へ向かう。こんな岩場もあるんです。

日本寺北入り口で拝観料600円で入った最初は、百尺観音様がお出迎え。

有名な地獄のぞき。気をつけて、のぞきに行きましょう。

見上げるともっとそそり立つ岩場の天然博物館。

奈良、鎌倉よりも大きい日本一の大仏様の珍絶景。

大仏カフェ開店(笑)ちなみに、おでこの青いORのマフラーは汗防止。この使い方お勧め。

新緑とお花に囲まれ気持ち良い季節。アジサイもこれから咲きます。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部