伊吹山ナイトハイク✩
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年07月24日 (木)~2014年07月25日 (金)
- メンバー
- 天候
- 曇りのち晴れ
- コースタイム
- 上野登山口→(30分)→一合目→(20分)→二合目→(30分)→三合目
→(15分)→四合目→(15分)→五合目→(30分)→六合目
→(30分)→七合目→(25分)→八合目→(50分)→伊吹山山頂(1377m)
→(180分)→上野登山口
- コース状況
- 特に危険箇所はありません。
五合目以降からはガレ場が多くなってくるので下りでは足元を滑らせないよう注意が必要です。
七合目以降はゴツゴツとした岩が一部ありますのでこちらも下りの際ご注意下さい。
伊吹山は比較的日照りにさらされる所が多いので、
この時期は特に熱中症にならないように水分補給をこまめにとるようにしましょう。
- 難易度
感想コメント
初のナイトハイク!
伊吹山は滋賀県最高峰であり、百名山の名峰です。
山頂には神話で登場する日本武尊像があります。
一合目までは森林の中で、辺りは真っ暗闇!
二合目からは開けた登山道が続くので星空が綺麗に見れました。
八合目付近でヒメボタルを発見!キラキラと光るホタルに夏の風物詩を感じることができました☆
山頂に近づくにつれてガスが出始め、途中5m先が見えないほどの濃い濃霧になりました。
この時期の伊吹山は深夜~朝方はガスが発生することが多いそうです。結局ご来光は見ることが出来ず、強風で寒さを凌ぎながら食事をとって足早に下山しました。
伊吹山で有名な豊富な高山植物群はまだ少し早く、8月満開に向けて準備中というところでした。
下山を始めて間もなく、天候は快晴に変わり日照りの暑い中の下山となりました。
私達はまだ下りでよかったものの、猛暑の中登り始める登山客はかなり大変そうでした。
滋賀県を代表する琵琶湖の大展望を眺めながら下山出来るこのルートは何度来ても爽快で気持ちのよい山です。
初めてのナイトハイクでしたが、充実した山行になりました。
※山頂にはヒメボタルの好物であるカタツムリがまだ沢山いました!まだしばらくホタルは見れると思います☆
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。