西丹沢 玄倉川檜洞 ~石英閃緑岩の美しい沢~
- 投稿者
-
大島 幸
横浜西口店
- 日程
- 2014年08月20日 (水)~2014年08月20日 (水)
- メンバー
- 知人Yさん
- 天候
- 晴れ、とても暑かった
- コースタイム
- 玄倉ゲート前(90分)ユーシンロッジ(60分)ユーシン沢出合(140分)
金山沢出合(50分)金山谷乗越(40分)檜洞丸(75分)同角の頭(30分)大石山
(35分)ユーシンロッジ(90分)玄倉ゲート前
- コース状況
- ★玄倉林道 歩行者通行可。青崩隧道はヘッドライト必須。玄倉ダム付近で崖からの滝のような染み出しあり。崩落に注意。
★檜洞 1級。一部の滝は登ってみると上部が悪かったりするので安易に取り付かないように。蛭はなし。
★同角山稜 アザミが多く刺さる。山と高原地図では実線ルートだが初心者は不向き。
- 難易度
-
感想コメント
西丹沢 檜洞に行ってきました!!
溯行図は『ウォーターウォーキング』に出ています。
沢のグレード自体は1級で難しくはないのだが下山が非常に長くなる。
今回、玄倉ゲート起点で休憩込みで12時間となりました。
最短は、ユーシン沢降下でしょう。
また、金山沢を詰めず経角沢を詰め各方面に降ると短縮出来ます。
玄倉ゲート前の広場は十分なスペースがありました。
玄倉林道ですが地盤が弱いエリアなので落石に気を付け歩いてください。
沢装備はユーシンロッジで着用するのが良いでしょう。十分なスペースとトイレがあります。
ユーシンロッジ裏手から沢沿いに進み堰を越えてから入渓。
花崗岩が綺麗な沢が始まります!
ここは丹沢なのか!?と疑いたくなるような綺麗な沢ですがアプローチの悪さからか
入渓者は多くはなく荒らされていなく滑と苔と緑がキレイな沢で難しさもない沢なので楽しく歩くことが出来ました。
金山沢出合付近は地形が緩やかで判別しにくい感じがありますので慎重に読図をしてください。
金山沢、経角沢など脱渓は楽です。すぐに登山道です。
個人的には激奨できる沢なのですが 日帰りで歩こうとすると如何せん行程が長くなるので体力は必要です。
なので総合で中級者向けとさせていただきました。
ゆったり出発して沢泊か早朝発青ヶ岳山荘宿泊のプランが余裕を持って歩け良いと思います。
現在、玄倉林道は歩行者のみ通行できます。青崩隧道はヘッドライトが必要です。
携帯は玄倉バス停付近まで使用可能です。
蛭はいませんでした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。