関西100名山 台高・池木屋山
- 投稿者
-
本田 康之
イオンモール各務原店
- 日程
- 2014年09月29日 (月)~2014年09月29日 (月)
- メンバー
- 川西店 本田康之
他1名
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 宮の谷林道終点(30分)蛇滝(23分)水越谷出合(15分)高滝下(18分)地蔵さん(4分)猫滝(30分)ドッサリ滝(18分)奥の出合(77分)池木屋山(45分)霧降山(35分)青空平(31分)コブシ平(29分)866mP(10分)鹿よけネット横断地(30分)鹿よけフェンス(37分)林道(8分)宮の谷林道終点
- コース状況
- アプローチ
・国道166号森から県道569号に入り、蓮ダムを越え、途中、宮の谷林道に入る
・奥肌峡温泉スメールまではJR松阪駅から三重交通バスがあるが、そこからはタクシーのみ
①宮の谷林道終点の登山口には数台駐車スペースがある
②鳶岩展望所付近で80mほど、迂回で河原を歩きます
③宮の谷コースは川沿いに道がつけられ梯子や鉄橋がある
④高滝~猫滝は左岸に大高巻き道がありロープがあるが注意が必要。特に地蔵さんがある箇所。
⑤ドッサリ滝も左岸に高巻き道がある
⑥奥の平谷には小さな標識がある
⑦奥の出合からの急登は途中に数か所、平たい箇所が出てきて休憩ポイントになる
⑧池木屋山~霧降山間は台高の縦走路で道がはっきりしています
⑨霧降山からの下降もマーキングがしっかりしていて、青空平・コブシ平・866mピークと標識あり
⑩鹿よけネットの横断地も説明版がある
⑪モノレール道は一個目の両開きフェンスを開け、すぐに右へ下る踏跡を進むと、突き当り右側のネットをくぐり、すぐ左のネットをくぐるようです。すると樹林帯に入り、九十九折すると駐車地に出るようです
⑫モノレール道を下る際は急坂なのでスリップ注意
⑬香肌峡温泉(森のホテルスメール)の日帰り入浴は700円です
- 難易度
-
感想コメント
池木屋山(いけごややま・1396m)は台高山脈中央にある関西100名山の一つ。関西100名山でも時間がかかり、最難関かもしれません。
宮ノ谷コースは奥の出合まで沢沿いに進みますが、高滝までは橋が31箇所?、梯子が15箇所?と番号が振られている、川沿いの道ながらもものすごく整備されていると感じました。途中、橋の通行止区間で河原歩きがあり、増水時は注意。高滝の高巻道ですが、死亡事故発生の看板があるように、絶壁トラバースの登降があり、ロープが張ってあるにせよやや危険地帯です。猫滝やドッサリ滝を高巻いて、疲れたところに池木屋山中尾根の急登が待ち受けます。
帰りはこの宮の谷コースは下りたくないので、池木屋山隣の霧降山(きりふりやま・1360m)経由の尾根コースで下る。展望はこの霧降山の方が抜群。霧降山からの尾根コースは点線コースだが、至る所でマーキングがあり迷わなく、しかも尾根のいい道です。しかし、尾根から離れ、いよいよ駐車地に下降する場面、鹿よけネットをくぐるまではいいですが、レール道沿いに歩き、途中で右へ進む地点がわかりません。何ヶ所か探しましたがイバラの藪に阻まれ、歩きにくい急なレール道をそのまま降りました。正しくは、鹿よけのフェンスを越えたところで、ネット沿いに右下へ進むようです。レール道を下ると最後は駐車場の手前数100mに出て、ほんの数分戻るだけです。レールを下りましたが、草もかってあり、藪よりましな気がしました。でも分岐は今から考えてもわかりませんでした。登り口はわかるので、登るとわかるのでしょうね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。