市房山(1.720.8M) (熊本県)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年10月01日 (水)~2014年10月01日 (水)
- メンバー
- 天候
- くもり時々雨
- コースタイム
- 市房山神社駐車場入り口(60分)六合目(120分)市房山山頂(5分)心見の橋(5分)市房山山頂(90分)六合目(40分)市房山神社駐車場入り口
- コース状況
- 歩きやすく整備されていますが、ところどころコースを見失ないやすい所がありますので、しっかり確認して登ってください。
石段など苔がたくさん生息しており、美しいですが、滑りやすいです。
雨だったので、なおさらでした。特に下りに注意が必要です。
また、整備してくれている、丸太の上り下りが濡れていたのもありますが、結構不安定なので、バランスをとりながら気を付けて通過してください。
山頂まで、上りが続き体力が要ります。
「心見ノ橋」は圧巻です。時間があれば、是非足を延ばしてみてください。
- 難易度
-
感想コメント
市房山は、宮崎県との県境にある熊本県第二の高さの山です。
人吉ICから約1時間、登山口にキャンプ場もあり、前泊しての出発もおすすめです。
山麓の市房神社は、古来、御岳参りで賑わったそうです。
出発して、昔からある石段を登っていく途中に、りっぱな大きな杉がたくさん生息しています。
大きくて、まっすぐ聳えており、ついつい見入ってしまいました。
山頂までは、整備はされていますが、足場の悪い所、丸太で歩きにくい所があります。
気を付けながら上っていきました。山頂まで、すっと上りなのでなかなか体力が要りました。
山頂では、良い展望のはずでしたが、本日は、雨が降ったりやんだりしており霧が出て、真っ白でした。
また、気温も低かったので、雨具、フリースの防寒具は必要です。
少し足を延ばすと「心見ノ橋」があるので、こちらは時間が許せば、是非立ち寄ることをお勧めします。
岩が挟まっておりチョックストーンです。霧が出て、幻想的でした。
下山後、近くに「湯山温泉」があり、汗を流して帰ると気持ちがいいと思います。。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。