シーズン最後の奥秩父ツアー②大日岩まで
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年11月21日 (金)~2014年11月21日 (金)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 植樹祭公園駐車場(60分)富士見平小屋(45分)鷹見岩分岐(20分)大日小屋(25分)大日岩(15分)大日小屋(15分)鷹見岩分岐(35分)富士見平小屋(50分)植樹祭公園駐車場
- コース状況
- 危険個所なし
鎖場一か所あり
日影は少し凍結あり
- 難易度
-
感想コメント
今日は快晴! 植樹祭公園に9時到着。私はここから今回は大日岩までを目指します。岩と富士山、冠雪した山塊を見に行きます!
前回と同じく、植樹祭公園を出発、林道を少しあるいて登山口へ向かいます。落ち葉が増えていて、足元はふかふかで気持ちがいいです。富士見平小屋まで誰にも会わずに静かな山歩きです。左手には瑞牆山の岩峰が見えています。
富士見平小屋で富士山を眺めながら大好きな菓子パンを頂きます。私の元気のミナモトです。
今回はここから金峰山に向かう登山道を通って大日岩へ向かいます。小屋から登りが続きます。
美しい樹林帯の中をずんずん進みます。途中鷹見岩への分岐を過ぎてさらに登ると、大日小屋到着。眺めよし!
さらに登り続けると突然視界が開けます。大日岩! 近くで見ると鏡餅のような形に見えました。
八ヶ岳や遠くに山塊が見渡せました。
本日は時間の関係もあってここまで! 帰り際三頭のシカをみました! ゆっくり下山して夫と合流。
夫は「瑞牆カルマ(2段)」を登りました。私の尊敬する室井登喜男さんの課題です! 岩が「ここを登れ!」と指示しているかのようなライン! 移動して、「千里眼(2段)」。ランジ課題!
夫はクライミング仲間初登の「ラフレシア」も登れ、収穫がたくさんあったようです。
私ももう少しトレーニングして、クライミングも頑張りたいところ! 次回は植樹祭公園から金峰山にシャクナゲを見ながら行ってみたいです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。