岩古谷山-平山明神山-大鈴山-鹿島山【奥三河】~一度に4つの山に登るぜいたく?なルート~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年01月31日 (土)~2015年01月31日 (土)
メンバー
天候
曇り
コースタイム
和市登山口(10分)堤石トンネル(25分)岩古谷山(15分)堤石峠(70分)平山明神山(60分)大鈴山(20分)鹿島山(30分)和市登山口
コース状況
岩古谷山~平山明神山が核心部です。この間は

・鎖場が多く、岩も露出した箇所が多いので、着実にフラットフッティングで下る技術が必要。それでも滑りやす場所が多い。
・滑落するようなところはないが、道を少し外すと崖があったりするので注意。
・案内やテープはあるが、3つくらいある名もなき小ピーク後は迷いやすい。

大鈴山から鹿島山は歩き易い。

道路は凍結してません。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

山と渓谷社の「愛知県の山」にも紹介されているルートですが、本には鹿島山-大鈴山-平山明神山(以下、明神山)の3つの山に登るぜいたくなルート!と紹介されています。
が、断然、岩古谷山(いわこややま)を含めた4つの山を登る方がぜいたくです!そして、今回紹介するルート廻りの方が絶対オススメです。

愛知県設楽町中心部から、車で国道473号線を東に走れば、車が20台ほど止められる和市登山口につきます。駐車場から東栄方面に10分ほど歩くと堤石トンネル手前に岩古谷山の登山口があります。
登山口からすぐに男滝・女滝があり、しばらくはコンクリートの階段です。やがて岩場と鎖場が出てきて、あっという間に岩古谷山の山頂に着きます。山頂からは三ッ瀬明神山やこれから行く大鈴山と平山明神山がよく見えます。
ここで、なんとハギマシコに遭遇!鳥のこと興味ない人にはただの小鳥ですが、首都圏に現れたらミーハーなバーダーが群がってくるほど珍しい鳥です。

岩古谷山から明神山まではいくつもの鎖場とアップダウンとの戦い。前日の雨で凍結したトレイルを慎重に歩くが、凍結具合がわかりにくく、油断すると逝きます。大鈴山と明神山の分岐手前からうっすら雪がありますが、アイゼンつけるほどではありませんでした。
明神山の山頂は展望がありませんが、すぐ手前の東の覗きからは三ッ瀬明神山と宇連山、西の覗きからは大鈴山、奥三河の山々、南アルプスなどかなり展望がいいです。

大鈴山の登り返しはなかなか登り応えのあります。今回最高峰の大鈴山(1011m)からも展望がいいです。
その後、鹿島山までは樹林帯の中を進み、展望がない鹿島山を過ぎ、東海自然歩道のトレイルを下ると趣のある池葉守護神社に到着。その後も和市登山口までそそくさ降りました。

土曜日でしたが、岩古谷山で出会った団体さん以降、誰とも会いませんでした。この辺りの山は無名で標高の低い山が多いですが、山としてはとても面白い山域だと思います。

フォトギャラリー

岩古谷山付近からの平山明神山。特徴的な山容をしているのですぐわかる。

堤石トンネル脇の岩古谷山登山口

登山口からすぐのとこに男滝・女滝がある。水量は少ないが、高さはある。

男滝の滝壺近くにウソ。

タコ足みたいに根を張る木。

鎖場。岩古谷山から明神山の間にはいくつもの鎖場があり楽しい。

岩古谷山山頂と三ッ瀬明神山。

岩古谷山の山頂になんとも開放的なおトイレ。

バーダー垂涎のハギマシコに出くわす!

鳳来のシンボル、三ッ瀬明神山。

この辺り一帯は石英安山岩特有の、険しい山容が特徴。

堤石峠の分岐。

この狭さ。凍っててなかなかスリリングだった。

明神山に至るナイフブリッジから明神山と奥三河の山々。

展望のない平山明神山。

明神山の西の覗きから大鈴山

大鈴山山頂。

大鈴山から南アルプス方面。晴れてれば大展望間違いなし。

面白味のない鹿島山。

和市登山口の駐車場。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部