南八ヶ岳・赤岳
- 投稿者
-
小澤 智円
京王聖蹟桜ヶ丘店
- 日程
- 2015年02月04日 (水)~2015年02月05日 (木)
- メンバー
- 松本パルコ店 小澤、福田
瑞穂店 田頭、藤田
横浜西口店 日下部
イオンモール東久留米店 高畠
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 一日目 美濃戸口(50分)-美濃戸山荘(60分)-突堤広場(60分)-赤岳鉱泉
二日目 赤岳鉱泉(35分)-行者小屋(80分)-地蔵の頭(30分待機)-行者小屋(20分)-赤岳鉱泉(60分)-美濃戸山荘(50分)-美濃戸口
- コース状況
- 地蔵の頭手前の細いリッジだけ通過時注意。風が強いと踏み跡が消えています。
- 難易度
感想コメント
久しぶりの仲間と赤岳目指して歩いてきました。
初日は赤岳鉱泉までのんびり散歩。天気も良く積もる話が尽きない。こんな山歩きもたまにはいいですな。
二日目の天気は朝から荒れ模様。
…なんて話でしたが、登ってみると風もそんなに強くなく
雪もすぐに止みうっすらと太陽がでるくらいの天気でした。
相変わらず風は強く、時折下から巻きあがる雪で目も開けられないほどの時もありました。
雪山初挑戦のメンバーもいたり、冬の赤岳初登頂できたメンバーもいたり、
それぞれいろんな経験をしてまた一つ自信につながる山歩きができた2日間でした。
そういえば、入社したての頃雪山研修にきたのが赤岳周辺で、
諸先輩に挟まれて赤岳に立てたことを思い出しました。
アイゼン履いて歩くのもピッケル刺して歩くのも、大変ですもんねぇ。
今日はほんとに頑張ったと思います。
さてと、
いつもの温泉入って帰りますか。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。