入道ヶ岳 (鈴鹿セブンマウンテン)
- 投稿者
- 鷲尾
- 日程
- 2015年03月16日 (月)~2015年03月16日 (月)
- メンバー
- 四日市店 前田
四日市店 アルバイト 篠原
名古屋駅前店 アルバイト 井坂
四日市店 鷲尾
- 天候
- くもり
- コースタイム
- 椿大神社 ⇒20分⇒ 看板「井戸谷①」 ⇒30分⇒ 井戸谷避難小屋 ⇒20分⇒ 看板「井戸谷⑤」 ⇒10分⇒ 福寿草群生地 ⇒50分⇒ 入道ヶ岳 ⇒30分⇒ 二本松避難小屋 ⇒35分⇒ 看板「二本松①」 ⇒10分⇒ 椿大神社
- コース状況
- 井戸谷コース: 危険箇所はないですが、雪解けあとはぬかるんでいて滑ります。
二本松尾根コース: 危険箇所はないですが、急な下りが続きます。
- 難易度
-
感想コメント
福寿草を探しに別の山に行こうとしていたのですが、お客様より入道ヶ岳の福寿草 秘密スポット(?)を教えていただき、前日、急遽入道ヶ岳へ変更になりました。
ポイントは『 井戸谷の看板「5」と「6」の間を登山道を外れて、右斜面を登っていく!』です。
看板「5」を過ぎたら注意深く右側を意識して、たくさんの踏み跡があったらそこを登ると福寿草の群生があります!
こんな歩きにくい急斜面に本当にあるのかと半信半疑でしたが、福寿草を発見したら全員「おおっ!」と声が上がるほど感動しました。
最初に福寿草を見つけられた人はすごいです!
昨年6月に入道ヶ岳へ来た時は宮妻峡から登りましたが、今回の椿大神社からの井戸谷コースは入道ヶ岳への最短ルートです。下山は二本松尾根コースを使いました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。