北高尾 心源院~八王子城址~富士見台

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
丸茂 甲太
東武宇都宮店 店舗詳細をみる
日程
2015年03月04日 (水)~2015年03月04日 (水)
メンバー
町田店 丸茂
天候
晴れ
コースタイム
心源院(105分)八王子城址(40分)富士見台(100分)高尾駅
コース状況
○心源院~八王子城址は地形図に載っていない道です。道ははっきりしていますが、地図とコンパスは持っていきましょう。
○一番迷いやすいのは八王子城址周辺です。地図に載っていない道があちこちに存在します。分岐では、よく確認してから進みましょう。
○富士見台から先にも分岐がいくつか出てきます。途中、御主殿の滝へ向かう登山道の分岐がありますが、「キケン、この先は歩道ではありません」と書いてあるのでそちらへは行かずに、高尾駅方面へ向かう登山道を進んで下さい。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今回は読図トレーニングのため、地形図に載っていない道を歩いてきました。
登山口の心源院に着くと、早速登山道の入口が分からない!
案内板もありません。奥の方へ進むと尾根への入口が
見つかりました。
ここは最初から面白くて、3本の尾根が張り出していて、どれを進んでも285mピーク
に着きます。自分は登山口から見て一番右側の尾根を進みました。ピークから振り返ると、
尾根の地形がよく分かるので、行った際はぜひ振り返ってください(笑)

地形図に道が載っていないので、歩きながら周りの地形を観察して「今はこのあたりを
歩いているな」と頭の中で考えながら進みました。歩いていると分岐が出てきました。
ふいに分岐が出てきます。地形図とコンパスを合わせて、加えて周りの地形を見て
「ここかな」と判断します。答え合わせはGPSで。
だいたい合ってました(合っていないときもありましたが・・・)。

八王子城址に近付くと分岐や作業道が増えてきます。ようやく地図に載っている登山道と
合流し、八王子城址の本丸付近へ。今回本丸(山頂)へは向かいません。ベンチとテーブルが
あったのでお昼休憩をしました。

さて、ここから富士見台へ向かうのですが、ここが一番迷いやすいです!地図に
載っていない道が出てきて一瞬どちらへ進んでいいのか迷います。山頂付近から
西へ向かうはずなのに標識は東の方面を示しているし・・・。西へ
進むと踏み跡が消えて「ここ登山道?」と思いながらも進みます。また分岐です。
地形図とコンパスを出すと方向は左の方なのでそちらへ。
ようやく標識のある本来の登山道に
出ました。おそらく先ほどの標識を一旦東へ進むと道がUターンして西に進んでいった
のでしょう。以前に八王子城址は道が分かりづらいと聞いていたのですが、
まさしくその通りでした。

ここから先は道がはっきりしています。ただし道幅が細い箇所も
出てきますので足元には注意して下さい。

この日は山の中では3人だけしかすれ違いませんでした。とても静かな
山歩きとなりました。高尾周辺は都心からのアクセスも良く、これからの
春のシーズンにおすすめです。登山道は整備されている所が多い
ですが、作業道や獣道も多いので地図とコンパスはお忘れずに☆

フォトギャラリー

都心方面の眺め。スカイツリーも見えました!

バス停を降りるとすぐに橋があります

明け方まで雨でしたが日中は晴れるようです

右手に見える尾根を歩いていきます。左に見える尾根も結局合流します。

地形図とコンパスは必需品

ピークから振り返る。左が登ってきた尾根。地形図を見るとここは3本の尾根が張り出しています。

天気がとても良いです

地形図とコンパスはすぐに取り出せるよう肩掛けバッグに入れてます

地形図に載っている登山道と合流

少し雲が多くなりました

八王子城址

行動食はきなこ大福。凍らないので雪山にも持っていってます。

踏み跡が不明瞭になった所。方角は合っているため進みます。

分岐。左へ進みました。

地図に載っている登山道と合流。自分は正面の道から来ました。

詰の城。道標あります。

富士見台の標識(実際の富士見台は50mほど離れています)

富士見台から眺めた富士山

中央線の上を渡ってゴールの高尾駅へ向かいます

今日もGPSは大活躍

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

東武宇都宮店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部