花三昧!!春の井原山(983.0M) (福岡県)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年04月07日 (火)~2015年04月07日 (火)
- メンバー
- 天候
- くもり
- コースタイム
- きとく橋(60分)アンの滝(90分)井原山山頂(60分)アンの滝への分岐(40分)アンの滝(30分)きとく橋
- コース状況
- 朝まで雨が降っていたので、全てが濡れており、木の橋、川の渡渉するときの岩などは滑りやすかったです。
渡渉を4回ほどします。雨が続いたので、増水していました。
防水の登山靴を履いてお出かけ下さい。
山頂に近くなるにつれて、ガスも出てきました。迷う所は特にないですが、しっかり道を確認して進みましょう。
山頂は、ガスで真っ白でした。風もあって寒かったので、風のよけれるところでの休憩をお勧めします。
下山した、水無コースは、急な下りがあります。急な傾斜で滑りやすいので、しっかり足元の確認をして下りてください。
野草がきれいに咲いていて気持ちの良いコースです。
アンの滝へ行くまでのルートも右側がスッパリ切れているところがあります。
滑らないように気を付けて歩いて下さい。
花好きの方は、花々が美しく咲き乱れており、ついつい立ち止まって前に進めなくなるので、早めの出発をお勧めします。
- 難易度
-
感想コメント
この季節は、森の中が、ニリンソウ、ヒトリシズカ、ショウジョウバカマなどの花々が咲き出し、
カエルが泣いたり、ウグイスなどの声が聞こえだしたりと森がにぎやかになります。
沢沿いを歩くので、マイナスイオンも浴びる事ができ気持ちが良いです。
アンの滝の所は、桜が満開でいいタイミングでした。
いろんな花が咲いているので、なかなか前に進めませんでした。
山頂は、ガスで真っ白でした。4月なのに4℃で風もあったので、とても寒かったのです。
すぐに風の当たらない所へ移動しました。
下山に使った「水無ルート」はさらにニリンソウで賑わっていて、きれいでした。
ゴールデンウイークあたりのミツバツツジの時期も楽しみです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。