芦屋ロックガーデン~ピラーロックは初夏の陽気(兵庫六甲)
- 投稿者
-
大道 哲哉
グランフロント大阪店
- 日程
- 2015年04月30日 (木)~2015年04月30日 (木)
- メンバー
- 神戸本店 大道
他1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 阪急芦屋川駅(25分)滝の茶屋(40分)ピラーロック(10分)風吹岩(35分)休憩広場(15分)保久良神社(25分)阪急岡本駅
- コース状況
- 滝の茶屋~風吹岩への中央尾根は極めて良好です。
花崗岩はもろい箇所が多いので注意しましょう。
(万物相は花崗岩そのものです)
- 難易度
-
感想コメント
初夏の陽気に誘われてロックガーデンへ。
人気のあるコースゆえに平日でも必ずハイカーの姿を見ることができます。
もっともポピュラーな中央尾根を登り、風吹岩手前からピラーロック(万物相)へ寄り道。
ここで思いのほかのんびりしすぎたため、当初の予定である雨ヶ峠~最高峰~有馬へ下るのを諦め、阪急岡本方面へと下山しました。
保久良神社へと続く山中は段差のある階段状です。 膝の不安がある人はストックを使うと安心です。
またいたるところで毛虫(シャクトリムシ)の空中攻撃に遭います。
下ばかりを見ず、前方要確認です。 保久良神社のツツジが印象的でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。