お花がいっぱい赤坂山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年05月02日 (土)~2015年05月02日 (土)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- マキノ高原→8分→赤坂山・三国山登山口→42分→武奈の木平→41分→鉄塔広場→4分→粟柄越→11分→赤坂山→8分→粟柄越→46分→寒風→34分→展望ベンチ→11分→西山林道出合→21分→寒風・大谷山登山口→8分→マキノ高原
歩行時間:3時間58分
- コース状況
- 途中危険個所はありません。
寒風では、マキノ高原へ下る道の道標がないので、道迷いに注意。
- 難易度
-
感想コメント
福井県と滋賀県の県境に位置する赤坂山。
全長80kmにおよぶ高島トレイルにも含まれています。
数年前に、低山で景色も良くてハイキングに行くには適地だよ、と聞いていたのですが、これまで行く機会がありませんでした。
5月、気候も良く花がきれいだろうと期待して向かいました。
マキノ高原から赤坂山→寒風を周回するプランです。
神戸からは名神道京都東ICで降りて、湖西道路、湖北道路を使うと2時間強でマキノ高原に到着します。意外と近いです。
6時に到着すると、自分のほかに1台しか車は止まっていませんでした。
快適そうなオートキャンプ場を抜けて登山口へ向かいます。
登り初めはやや急な登りですが、ところどころ平坦道もあり、息を整えながら安定したペースで登ることができます。
武奈の小平を過ぎると、花が咲き誇ります。
イカリソウ、イワカガミが競演しています。
山頂付近はカタクリもたくさん咲いています。
2時間ほどで赤坂山山頂に到着。
標高は823.8mと低山ではあるのですが、景色が素晴らしい!
福井県と滋賀県を分ける山脈のため、琵琶湖はもちろん日本海側もきれいに見えます。
赤坂山から寒風へは絶景の稜線歩き。
春の暖かい風を受けながら、花と絶景を楽しみながら1時間ぐらいのんびり歩けます。
寒風でマキノ高原の下りと、大谷山への高島トレイルの分岐。
ただ、ここは道標がはっきりしていないので、道迷いに注意です。
寒風からマキノ高原への下りも急なところはなく、新緑の光を浴びながら快適に歩けます。
最後はスキー場をゆったり下って、マキノ高原に戻ります。
全体を通して急な坂はなく、危険個所もなく確かにハイキングに最適な山かと。
ファミリーにもおすすめです。
ただ、夏はものすごい暑いそうです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。