六甲全山縦走
- 投稿者
-
大久保 伸哉
紀三井寺店
- 日程
- 2015年03月13日 (金)~2015年03月13日 (金)
- メンバー
- なんば店 亀井 他一名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 須磨浦公園駅(45分)おらが茶屋(20分)栂尾山(25分)馬の背(65分)高取山(60分)神鉄ひよどりごえ駅(50分)菊水山(20分)天王吊橋(20分)鍋蓋山(25分)太龍寺(10分)市ヶ原(70分)摩耶山掬星台(85分)神戸ゴルフ倶楽部(15分)六甲ガーデンテラス(50分)六甲山(160分)塩尾寺(60分)宝塚駅 総時間約15時間(休憩含む)
- コース状況
- とにかく長い、ロングルートです。馬の背他小さな岩場もありますが、特に危険を感じる個所はありません。前半に市街地に3回下りるので、ここで道に迷いやすいです。小さな案内標識を見逃さないようにしましょう。
また、菊水・鍋蓋・摩耶山と、大きなアップダウンを繰り返しますので体力・脚力を消耗します。時間配分に気を付けてください。また、季節や歩くスピードにもよりますが、ヘッドライトは必需品と考えたほうが無難でしょう。
- 難易度
-
感想コメント
六甲全縦は、何回かに分けて歩いたり走ったりしたことはありましたが、通しで完走したことはなかったので、初の全縦一気歩きでした。
集合場所の勘違いもあって、少し出発が遅れましたが、前半はまずまずのペース。摩耶山に登るころからメンバーの脚が遅れ始めペースが落ち始めました。足腰の不調を訴えるメンバーも出て、六甲山に着くころにはすっかり夜景モードに。それでも全員一致で全縦続行。宝塚までヘッドライトで夜間行動となりました。
塩尾寺に下山後はメンバーも精根尽き果て・・といった感じで、駅までさらに一時間かかってしまいました。長い長い一日でしたが、充実した時間でした。いやー、楽しかったー。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。