雨の高尾山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年06月18日 (木)~2015年06月18日 (木)
- メンバー
- 天候
- 雨
- コースタイム
- 高尾山登山口~(60分)~山頂~(60分)~城山~(40分)~城山登山口
- コース状況
- 雨の為滑りやすい。
- 難易度
-
感想コメント
山に行くのがおっくうになってしまう梅雨時期。
今日も雨の為、雨でも行きやすい山を考えて、近場の高尾山へ。
高尾山山頂へは登山道が何本かあり、今日は1号路にしてみました。
1号路は山頂まで舗装路になっているので、
天気のいい時は物足りないかもしれませんが、
雨の日は滑りにくく、道が広いので傘をさして歩けるのがいいところ。
杉林は霧に包まれ幻想的。
気温は低く山歩きにはちょうどいい温度。
山頂についてみたら誰もいない・・・貸し切りでした。
東屋で休憩中、雨がひどくなってきているので、
このまま下山しようと思いましたが時間はたっぷりあるので
この先の小仏城山まで足を延ばしてみました。
高尾山山頂から先の道は舗装ではなく登山道となっているので
傘ではなく上下雨具を着用。
木の階段は滑りやすいので注意が必要。
小仏城山山頂も誰もいない。
体も冷えてきていたので休憩後、相模湖方面へさっさと下山。
ミシュラン三つ星に認定された高尾山でありながら、
登山中、ほとんど人に合わないのは初めてでした。
静かな高尾山登山をしたい人には雨の日をお勧めします♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。