憧れ!剱岳
- 投稿者
-
との(おとな女子登山部)
横浜西口店
- 日程
- 2015年08月24日 (月)~2015年08月25日 (火)
- メンバー
- 池袋西口店 松尾
- 天候
- 晴れ/曇りのち雨
- コースタイム
- 1日目:室堂ターミナル~(40)~雷鳥沢~(100)~剱御前小舎~(30)~剱沢キャンプ場
2日目:剱沢キャンプ場~(30)~一服剱~(50)~前剱~(90)~剱岳~(120)~剣山荘~(30)~剱沢キャンプ場~(30)~剱御前小舎~(60)~雷鳥沢~(50)~みくりが池温泉~(10)~室堂ターミナル
- コース状況
- 剱沢テント場までは特に危険個所はありません。
剣山荘から落石の危険や徐々にクサリ場が出てきます。前後の登山者との距離を保ち、三点支持をしっかりと意識して行きましょう。また、ルートも分かりにくい箇所もありますので、ペンキマークを意識しながら行くと良いです。
- 難易度
-
感想コメント
憧れの山、剱岳に行ってきました!!
初日は剱沢のキャンプ場まで。所要時間も3時間ほどなので、のんびり行きます。
が、雷鳥坂はなかなかの急登です。浮石も多く、ひたすら登るのでくじけそうになりながらでしたが、
すれ違う登山者の方とあいさつしたり、励まされたりして歩きました。
初対面の方とも笑っておしゃべりが出来ちゃうのは山の不思議ですね♪
剱沢キャンプ場は平日ということもあり、空いていたのでテントを張ってのびのび出来ました。
水場もお手洗いも近く、過ごしやすいテント場です。
2日目は4時半歩き始めです。
サブザックで身軽に行けるようにしました。
ヘッドランプで足元を照らしながらスタートしました。
見上げれば前剱付近にはすでにヘッドランプの明かりが。早いですね!
剣山荘を過ぎるといよいよ取り付き開始!!
クサリを上手に使いながら行きます。
一服剱までは意外とあっという間ですが、そこからが長く、気の抜けない箇所が多くなります。
落石もあるので、前後の登山者との距離を保ちながら行きます。
もちろんヘルメットがあると安心です。
前剱辺りから登りルートと下りルートが分かれてくる箇所が出てくるので、迷わないように注意が必要。
カニのたてばいを無事に通過したらあと一息です!
そして登頂~~~☆
山頂付近では天気も良く、槍ヶ岳までしっかり見渡せました!
山頂には約10名程の登山者。
写真撮ったり、おやつタイムでのんびり過ごせます。
下りもなかなか気が抜けず、の、くさり場が連続。一服剱を超えて剣山荘まで戻ってやっと一息つけました。
最初は2日目も剱沢キャンプ場でのんびりする予定でしたが、生憎台風の影響で午後から崩れてくるとのこと。
テントは飛ばされてしまう可能性もあったので、扇沢まで下山することに。。。
撤収中からポツポツ雨が・・・
風も強く・・・
レインウェアをしっかり着込んで歩き始めましたが剱御前小舎まで着くころには大粒の雨。
降ったり止んだりの中を駆け足でなんとかみくりが池温泉まで下山しました。
最終のトロリーバスまで時間があったのでここで入浴~♪
汗を流して着替えてさっぱり☆
やっぱり登山後には温泉ですね!
*アクセス 立山黒部アルペンルート
扇沢~室堂 往復9,050円 始発7時30分
(大きな荷物は手回り券が必要です 別途 片道計500円)
*みくりが池温泉
日帰り入浴 9時~16時 大人700円
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。