栃木百名山 備前楯山 地蔵岳 石裂山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年09月12日 (土)~2015年09月12日 (土)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 備前楯山
5:35 舟石峠駐車場
6:05 山頂
6:45 舟石峠駐車場
地蔵岳
7:25 登山口
7:45 山頂
8:10 登山口
石裂山
9:30 加蘇山神社
9:45 竜ヶ滝休憩所
10:15 奥の宮
10:40 東剣の峰
10:55 石裂山山頂
11:05 月山
11:35 竜ヶ滝休憩所
12:00 加蘇山神社
- コース状況
- 備前楯山
駐車場 かなり広めです
トイレ 駐車場の中に仮設トイレあり
危険個所 無し
地蔵岳
駐車場 登山口から足尾方面に50m進んだ先の道路脇に1,2台ほど駐車できるスペースあり
トイレ 無し
危険個所 無し
石裂山
駐車場 加蘇山神社駐車場に約10台ほど
トイレ 無し
危険個所 行者返しの鎖場(鎖はあるが傾斜がきついため、石が濡れているときは危険です)
東剣の峰、西剣の峰付近のハシゴ(高低差が大きいため注意)
- 難易度
-
感想コメント
備前楯山
舟石峠駐車場から山頂までの標準コースタイムは1時間と手ごろに登れて、山頂の展望も最高に良いです。初心者の方やお子様連れの方にはとてもお勧めできます。野生のシカが多くいます。しかしクマも出没するエリアですので、熊鈴は忘れずに!
地蔵岳
こちらも手ごろに登れる山です。ただ、短すぎるため、古峰山と抱き合わせで来てもいいかと思います。山頂の展望は一部のみでした。
石裂山
テクニカルなコースです。岩山のため、鎖場やはしごがとても多いので、慎重に歩き続けなければいけません。雨の日の翌日は、岩が滑りやすく、また沢の徒渉が多いのでとても危険だと感じました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。