栃木百名山 尾出山 不動岳

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年09月27日 (日)~2015年09月27日 (日)
メンバー
天候
曇り
コースタイム
9:20 寺沢林道入口
9:40 寺沢林道出合
10:05 林道終点
10:40 尾出峠
10:55 尾出山
11:50 高原山
12:50 塩沢峠
13:20 不動岳(15分休憩)
13:55 塩沢峠
14:50 尾出山神社
15:10 寺沢林道入口
コース状況
駐車場 寺沢林道の入り口付近に5台分ほどの駐車スペースあり

トイレ なし

危険個所 尾出峠までは沢をつめていくのだが、足場が崩れている個所があるので、沢に落ちないように注意!
昨晩雨だった影響もあり、ものすごい数のヒルが発生していました。稜線以外は気を抜けません。
ヒル除けは必携です。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今回は同じ稜線場にある2座を縦走してきました。登山道は不明瞭なところが多く、地図とコンパスを屈指して自分なりにルートファインディングを楽しんできました。(特に185鉄塔~塩沢峠間)
天気も悪く、開けている個所も少なかったため、印象に残っているのはヒルだけ…
ヒルとは今回初めて遭遇でした。少し歩くといつの間にかヒルの団体様に足元から襲われ…
その光景に驚きを隠せませんでした。今回足元はタイツとゲイターで固めていたため、無傷で済みましたが、やはり前日や当日が雨の日はヒル除けは必要だと痛感させられました。

今回の山行で栃木百名山も80座に到達しました。1年間で達成するため、残り3か月であと20座。楽しんで登っていきます。

フォトギャラリー

尾出山山頂

車数台停められそうです。ここから10mほど先に進むと左手に橋があります。そこが林道の入り口です

林道歩きでウォーミングアップ

寺沢林道出合。左に曲がると高原山、真っすぐ行くと尾出山

林道終点

登山口の看板が下に落ちています。入口がわかりづらいため、この看板を見落とさないように

沢沿いをつめていきます。そしてここからヒルが出没します

逃げるようにここまで登ってきました、もう少しで尾根の上にでます

尾出峠。ここまで来るともうヒルはいません

高原山山頂。立派な標識があります

185号鉄塔。一部展望が開けています

ここからはルートの目印はありません

でもやせ尾根のため道を外れることは少ないです

一部尾根が広くなったり、尾根の分岐地点があるので、地図とコンパスは必ず持っていきましょう

塩沢峠。お地蔵様がいます

不動岳山頂。ここで一休み

下りもヒルに襲われながら降りてきました

ここまでくればもう安心

尾出山神社 ここからは道路を歩いて車まで戻ります

南国顔負けの植物です

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部