宇都宮アルプス・篠井富屋連峰縦走(栃木県)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年11月30日 (月)~2015年11月30日 (月)
- メンバー
- 天候
- ☁
- コースタイム
- 子どものもり公園(30分)男山(15分)本山(20分)送電線塔下(10分)飯盛山(15分)青嵐峠(15分)高舘山(15分)黒戸山(15分)兜山(20分)中徳次郎登山口(45分)子どものもり公園
- コース状況
- 本山・飯盛山からの下りは落ち葉のため滑りやすく注意が必要です。
設置されているロープがあるので利用しましょう。
- 難易度
-
感想コメント
篠井冨屋連峰は宇都宮市北部にある標高500mほどの山並みで、
北から榛名山・男山・本山・飯盛山の篠井連峰、高舘山・黒戸山・兜山の冨屋連峰を
縦走するコースは宇都宮アルプスとして呼ばれています。
前半は岩が多く痩せ尾根が続くのに対して、後半はゆるやかな山歩きと山容を変わる
ので前半が注意が必要です。
全部縦走したかったのですが、駐車場すぐにある登山口から登ると最初の榛名山を
登らず、男山・本山に向かっていました。残念です。また最後の兜山の隣にある鬼山も
ルートらしきものがあったのですが、確証が持てず登らなかったので全山縦走には
なりませんでした。
下山後は車道を戻らないといけませんので、縦走する場合、下山場所に自転車を置いて
子どものもり公園に向かえば車道をすごく楽に帰ることが出来ます。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。