島根県三瓶山 初冬の登山
- 投稿者
-
西原 弘二
広島紙屋町店
- 日程
- 2015年12月08日 (火)~2015年12月08日 (火)
- メンバー
- 古山さん
- 天候
- 曇り時々晴れ
- コースタイム
- 北の原三瓶自然館(80分)男三瓶山(50分)女三瓶山(60分)北の原三瓶自然館
- コース状況
- 雪もなく良好
- 難易度
感想コメント
雪を期待して島根県の三瓶山に登ってきました。
三瓶山に向かう途中に全く雪がなかったので、もしかしたらと思いましたが、案の定雪はなかったです。
地元の人の話によるとこの冬は2回雪が降ったそうですが、気温が高くなり解けてしまったそうです。
前回は南側の三瓶温泉を起点にぐるり一周したので、今回は北側から男三瓶山と女三瓶山だけ登りました。
北の原から男三瓶山を登る姫逃池コースは男三瓶山まではそれほど急な斜面の道もなく、初心者でも簡単に登れるコースでした。しかし、男三瓶山から女三瓶山に向かうコースは下り道になっており、やや急な道もありますので、場所によっては慎重に歩く必要があります。
急な道があるのですが、そこさえ慎重に通過すれば右手には男三瓶山と子三瓶山と孫三瓶山がずらりと見えるので、飽きることなく歩ける楽しい縦走路です。
男三瓶山に向かうコースは中国自然歩道なので、しばしば標識があるのですが、女三瓶山から三瓶自然館に戻るコースは分岐以外ほとんど標識がない樹林帯の中をあるきます。道なりに歩けば問題ないのですが、道迷いには注意して下さいね。ここは木々の間隔が広く、緩やかな傾斜なので雪さえ降ればスノーシューで歩くには絶好の場所にみえました。
下山後は三瓶温泉の「湯本旅館」の温泉に入ってきました。源泉かけ流しで豊富な湯量があり、泉質もよく、オレンジ色の「泥湯」は最高でした。前回は「国民宿舎さんべ荘」の温泉に入りましたが、ここも良かったです。三瓶山にきたら是非三瓶温泉に入って帰られることをおすすめします(^^♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。