埼玉県・秩父 破風山
- 投稿者
-
丸茂 甲太
東武宇都宮店
- 日程
- 2016年04月18日 (月)~2016年04月18日 (月)
- メンバー
- 町田店 丸茂
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 皆野駅(40分)椋宮橋(40分)桜ヶ谷(40分)山頂(30分)風戸(20分)満願の湯
- コース状況
- ○皆野駅からしばらくの間車道歩きです。一部道幅が狭い箇所もあるため、車の通行には注意して下さい。
○今回歩いたコースは道が良く整備されていて歩きやすいです。標識もしっかり整備されています。
- 難易度
感想コメント
秩父の破風山(はっぷさん)に登ってきました。
最初は車道歩きです。交通量がそこそこあるため
注意しながら歩いていきます。
この日は気温が高く途中から半袖で登りました。
集落の中を抜けていると、頭上に蜂が・・・。
刺激を与えないよう、そそくさと通過しました。
途中の集落の桜ヶ谷(さくらがや)は春の花が綺麗に咲いている
素敵な場所でした。
眺めも大変良い場所で武甲山が良く見えます。
ここで面白い物を見つけました。眺めの良すぎる
トイレです。写真では額縁の中の景色のように
見えますが、一歩外へ出るとブワーッと目の前に
景色が広がります。驚きのトイレ、でした。
標識に導かれていよいよ山頂へ。
ちょうど秩父市内を一望できる
素晴らしい展望です。
開けているので周囲をよーく見渡せます。
今の時期ツツジが綺麗に咲いてます。
展望を満喫したあとは、満願の湯へ向けて
下山します。
猿岩という名所?を通過。風戸(ふっと)に下りると
良い場所に休憩所がありました。ただ、なぜか
イスがめちゃくちゃ低い。なんにせよ少し休憩しました。
下りてすぐ目の前は満願の湯の源泉の場所でした。
ここから少し歩くと目的地です。
以前一度両神山の帰りに立ち寄った温泉です。
ここの温泉はアルカリ性でとてもいいお湯でした。
食堂で秩父名物『わらじかつ丼』を頂き、
帰りはバスに乗って駅まで戻りました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。