くじゅう連山 ミヤマキリシマの大船山~平治岳 立中山 【九重】
- 投稿者
- 辻 まい
- 日程
- 2016年06月01日 (水)~2016年06月01日 (水)
- メンバー
- 辻 まい
- 天候
- くもり
- コースタイム
- 長者原→(44分)→雨ヶ池越→(42分)→坊ガツル→(70分)→段原→(23分)→大船山→(18分)→段原→(11分)→北大船山→(48分)→大戸越→(31分)→平治岳→(46分)→大戸越→(45分)→坊ガツル→(11分)→法華院温泉→(23分)→鉾立峠→(16分)→立中山→(21分)→鉾立峠→(25分)→法華院温泉→(11分)→坊ガツル
- コース状況
- 九重連山のコース上で、通行できない箇所がありますので、必ず事前に確認してください。 http://kyushu.env.go.jp/emergency/2016/05/post-6.html
震災の影響もあり、ヘルメット着用されている方もみられました。
長者原に駐車(無料)。
段原から大戸越に向かうと、下りのガレ場があり滑りやすい。要注意。
他に危険な個所はありません。
トイレ 坊ガツル、法華院温泉
水場 坊ガツル、法華院温泉
法華院温泉は入浴料 1人1回 500円 ※石鹸類は使用できません。
キャンプの方はぜひ入られることをおすすめします。
- 難易度
-
感想コメント
憧れのくじゅう連山、ついに行ってきました。
九州をめぐる3日間でしたが由布岳が登山できないということを知り、九重で1泊することにしました。
なんとちょうど満開だというミヤマキリシマ!
坊ガツルのキャンプ場にテント・大きな荷物を置き、手荷物だけ持って大船山&平治岳へ。
一人でしたが、すごい!きれい!が止まりません。
お花畑の稜線を歩いていると、ここは天国ではないかと思ってしまいます。
さらに九州に詳しい渡部店長が、行くべし。とおっしゃっていた「立中山」。
正直ほかに誰も行ってなかったし期待してなかったんです。
山頂に着くと、見渡す限りピンク色のお花畑!これ以上ないほどの満開となっており感動しました。
名残惜しいが下りて、法華院温泉に入り(素晴らしいお風呂でした)
キャンプ場へ戻りました。
日中は夏と思うほど暑かったのですが、さすがに夜は寒いです。
夜中に温度計を見ると5度でした。
この時期は、まだ防寒着を余分に持ってきたほうがよさそうです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。