奥多摩 御前山と大岳山と日ノ出山 ~暑さ過ぎ去りし山を楽しむ~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2017年09月09日 (土)~2017年09月09日 (土)
メンバー
単独
天候
くもり
コースタイム
奥多摩湖(40分)指沢山(45分)惣岳山(15分)御前山(45分)大ダワ(50分)大岳山(5分)大岳山荘(40分)御岳山(30分)日ノ出山(20分)高峰(40分)御嶽駅

山と高原地図コースタイムの0.6くらいです
コース状況
登山道はよく整備され明瞭、案内豊富。
ただし、高峰北尾根は踏み跡薄い~極めて薄いという感じになるので注意。
惣岳山山頂より奥多摩湖側に100m地点に蜂の巣があり迂回路に。迂回路はステップなどきっていなく非常に滑りやすい。

Googleマップは左のタブで各ルートの表示を切り替えられます。
今回のコースはオレンジです。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

秋の縦走シーズンに向けてトレーニングとして奥多摩湖から御岳まで繋いできました!

久々の走りだったので後半は大分ゆっくりペース。
(とは言っても元々速くないんですけど(^-^;)

奥多摩駅では、バス待ちで大混雑!
駅で飲み物を買っていたら増発三番目で立ちでした。
奥多摩湖までで降りる方は少なかったので
ほとんどの方が雲取なのでしょうか…?


奥多摩湖で下車し、準備。トイレなどもあります。
小河内ダムを渡り、対岸の広場から尾根に取りつきます。
奥多摩湖から惣岳山へのコースは急登が続きますのでペースに気をつけてください。
出だしから頑張りすぎちゃうと後が大変ですよね(^_^;)

気温も大分落ち着いて 流れる風も相まって動きやすい時期になりました。
快適に森の中を歩いていると 尾根脇にカモシカが!!!

かわいい!

カモシカかわいい!!

ちょっと癒しを貰い サス沢山へ。
久々に訪れたサス沢山はいつの間にか展望台が。
元々、奥多摩湖を一望できた場所なのですが
より眺めやすく過ごしやすくなっていました♪

惣岳山まであと少しと言うところで 蜂の巣が!
迂回路がつけられていますがステップも切っていなく踏み跡だけなので
下りの時は特に滑り易そうです。気を付けてください。

惣岳山から御前山まではわずかです。
御前山の直下には避難小屋もあり、細いですが水も出ていました。

さらに進み大ダワに到着。ここは林道が走っているのですが
秋川側は伐採の為通行止めになっていました。トイレの利用は可能でした。

ここからは人が増えます。
奥多摩駅から鋸尾根を登って大岳を目指す登山者が多く、人が増えるのです。
道は比較的なだらかで森も明るい場所が多く気持ちの良い道が続きます。
大岳山の直下にはちょっとした岩場がありますので注意してください。

大岳山の山頂は広く休憩に適しているのですが…さすが週末。大混雑!
数人で来ていると休憩するところも探すのが大変そうでした。

御岳側も岩場になっているので注意!
大岳山荘を経由し御岳へ こちら側は観光ハイクの方もいるのでさらに混雑。

御岳で蕎麦でもと思っていたのですが目当ての蕎麦屋さんは満席っぽい感じ。
そばの別のお店でかき氷で水分補給して日ノ出山を目指しました。

日ノ出山は東側がよく開けていて眺めがよく、秋川方面に下山すると
つるつる温泉で人汗流せるので 入門コース、ハイキングコースとしても人気があります。

私は、ここで下らず東の高峰から御嶽駅へと下って行きました。
高峰北尾根は下の入り口に日ノ出山の案内もあるのですが
踏み跡は不明瞭。場所によってはルートを見る力も必要になってきます。
あと、ひたすら急登。まだ、山慣れていない人は利用しない方が良いと思います。


奥多摩湖から御嶽駅まで20kmくらい。
ひさびさの距離と山でちょっと大変でしたが 楽しめました。

走る人は歩く人とすれ違う時には歩く人に。
タバコは混み合った場所ではなく人のいないところで。

水1.5リットル 0.3リットルほど残り。

フォトギャラリー

カモシカ先生!!こんちわース!

今日は奥多摩湖からスタートです。

いきなりの急登。ひぃ~

サス沢山から。奥多摩湖が一望できます。

ハチ。木のくぼみの中に。遠くて何蜂か判別できず。

大岳山への道。気持ちいいですね。

大岳山直下。左側は切れているので注意。

背筋ピーン

大混雑!

また、岩場。

御岳への道。人が多いです。

ハセツネ。来月はハセツネ。武蔵五日市~生藤山は大混雑して真面に歩けなくなりますので…

土産物屋さんが並ぶ御岳

かき氷美味い。

日ノ出山も人が多かったですよ。

高峰。

北尾根を降って行き目の前が明るくなったら伐採地。そこで駅方面へ針路をとります。

道は大体こんな感じ。

御嶽駅から見える大規模伐採地。

駅前の橋を渡って信号を渡って そのまままっすぐ来るとここに来れます。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部