三浦半島 大楠山~親子ハイク4 名物!菜の花畑を見に行く。~
- 投稿者
-
大島
横浜西口店
- 日程
- 2018年03月15日 (木)~2018年03月15日 (木)
- メンバー
- 妻、息子
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 新逗子駅→前田橋バス停(2分)遊歩道入口(20分)登山道入口(60分)菜の花畑(5分)大楠山(60分)大楠芦名口バス停→新逗子駅
- コース状況
- 前田橋遊歩道:水量多めで岩が濡れぎみ。スリップ注意。
前田橋登山道:明瞭。ニリンソウが咲き始め。菜の花は日陰以外は開花。
大楠山:山頂売店、トイレあり。
大楠芦名登山道:上から下まで林道。住宅地まで降りると公衆トイレあり。
新逗子駅:みんなのトイレあり。
- 難易度
-
感想コメント
3月の中旬になると大楠山の菜の花が見頃で
黄色い花が一面に咲き、花の香りが楽しめます。
アクセスも新逗子駅からバスの本数も多くハイキングコースも広く歩きやすく
山頂も眺めが良く広いので休憩にも向いていますので子連れハイクにもオススメです。
この日は歩き出すと汗ばんでくる気温でシャツ1枚でちょうど良かったのですが
日影や風を受けると まだ肌寒く感じました。
前田川遊歩道は、いつもよりもちょっと水量が多く 水を踏む場所があり
それの影響で飛び石が少し濡れていました。そんな時は不意のスリップに注意です。
遊歩道を過ぎハイキングコースに入ると 山の雰囲気も春になり
あたたかい空気と柔らかい緑などに癒されながら のんびりと登ることが出来ます。
1時間ほど登ると白い塔が目に入ります。レーダー雨量観測所です。
菜の花畑は、その塔の足元に広がっています。時期が合うと桜とも一緒に楽しめるので
その頃は週末となると大変にぎわいます。
山頂はそこらか10分弱。
山頂は、広場となっており売店や展望台、トイレなどがあります。
本来であればゆっくりと休憩と行きたいのですが風が強く
風の避けられる場所が少なく 山頂で休憩する人はわずかでした。
風の強い時は、菜の花畑付近で休憩が良いでしょう。
帰りは、芦名バス停を目指します。
来た道を少し戻り 階段終わりに案内がありますので それに従って林道を降って行きます。
林道なので道幅も広くとても歩きやすいです。
まだ小さなお子様と登られたいのであればこちらの道がオススメ☆
林道を降って行くと 小さな菜の花畑があり
黄色の花の中に河津桜でしょうか?葉桜がアクセントとなって目を楽しませてくれました。
住宅が見えてくるとバス停まではもう少し。
左手に公衆トイレが見え、わずかでバス停です。
バスは横須賀行きと逗子行きがあり 本数は多いです。
菜の花は、まだまだ見れますので春のにおいを楽しんでみませんか?
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。