ナイトハイク de ご来光☆大山
- 投稿者
-
辻森 恵子
グランフロント大阪店
- 日程
- 2018年11月03日 (土)~2018年11月03日 (土)
- メンバー
- その他1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 南光河原駐車場 -5- 夏山登山口 -55- 5合目行者谷分かれ -25- 6合目避難小屋
-150- 山頂 -100- 大神山神社
- コース状況
- 真っ暗なのでヘッドランプが必要です。
- 難易度
感想コメント
大山でご来光を見たいと思い、良く大山でご来光を見ている人に連れてってもらいました。
朝の2時半から歩きだし、5時前に避難小屋に着きました。
ご来光まで時間があったので、避難小屋にて暖をとりました。
避難小屋には泊まっている人や、登ってきた人など、15人ほど先着者がいらっしゃいました。
ほとんど前夜からいらっしゃるような方でした。(段々と登って来た人が増えてきました)
6合目でおにぎりを食べたのでお腹が空いてなかったのですが、
身体を温めるために、また食べました♪
日の出は6:24との予定でしたが、
段々明るくなる空も見たかったので、5時半頃からスタンバイしました。
避難小屋も寒かったですが、最高に寒かったです。
登山口付近-1℃。山頂-5℃。
この日は一段と寒かったです。
ご来光時の私のレイヤリング(たぶん周りの誰よりも着込んでました)
・メリノウールのソックス
・メリノウールショーツ
・アクティブスキンタイツ
・温かいC3fitタイツ
・ストームゴージュパンツ
・ダウンパンツ
・レインパンツ
・アクティブスキンロングスリーブ
・メリノウールブラ
・メリノウールロングスリーブシャツ250
・分厚いフリース
・雪山用のダウンジャケット
・ネックウォーマー
・ニット帽
その上、
山専ボトルで温かい甘めの紅茶をずっと飲んでました。
足が寒くて、大げさ化もしれませんが、冬靴を履いて行けばよかったと思うくらい足が靴の中で寒かったです。
下山は元谷のコース。こちらは紅葉が残っていました。
紅葉が残っていなくても、気持ちの良い登山道で下山にオススメです☆
沢沿いを歩いたりと楽しかったです。
この日は寒かったおかげで空気が澄んでいて、
最高のご来光が拝めとても良い素敵な山行でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。