ひとりでトコトコ山行脚 多度山(三重県 430m)編
- 投稿者
-
渡部 嘉章
グランフロント大阪店
- 日程
- 2018年01月09日 (火)~
- メンバー
- 名古屋栄店 渡部
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 多度大社駐車場>15分>中道コース登山口>50分>展望所>13分>多度山>20分>健脚コース登山口>10分>多度大社駐車場
- コース状況
- ・中道コースはMTB等も走っているようで、路面状況は少し良くないですが一部のみです。
・健脚コースは短いコースでやや急坂ですが、危険箇所はありません。
・全体的に整備がしっかりされている安全かつ歩き易いコースでした。
・多度大社、山頂付近にお手洗い、水場があります。
- 難易度
-
感想コメント
・2018年最初の登山。体調があまりよくなかったので、無理のない歩きができ、展望が良い多度山に行ってきました。
・多度大社の駐車場に車を停め、参拝を済ませてから登山開始。コースも沢山ありますが、中道コースで登り、健脚コースを下るレイアウトに決定。まずは中道コースの登山口に向かいます。
・車道を歩いて15分。ここ!?って感じの登山口でした・・・。ゲートを抜け、やや鬱蒼とした道を登って行くと、自転車の轍があり、ここを自転車で下ってくるのかと少しびっくり。鉢合わせしないことを願いながら進みます。
・山頂が近いのか、結構声が聞こえてきますが、全然近くなってくる気配がない。地図を見ると納得。並行に近い感じで山頂から離れて行くようなコースでした。時折日差しが入ると気持ち良く、のんびりと歩けます。
・結構登ったところで分岐があり、山頂には向かわず展望所へ寄り道。三川合流点が望めるいい展望所でした。ちょっと休憩してしばし展望を楽しませてもらいました。
・展望所を後にして山頂へ向かって行くと、急に曇ってきた上風が強くなり雪まで降ってくる始末。まぁ、それくらいは楽しめる範疇でしたが、カメラのバッテリーが・・・。
・山頂に着いて写真をパチリ。さて、もう一枚と思ったら電源切れ・・・。うっかりザックの外ポケットに入れていたのが失敗でした・・・。まぁ、仕方ないので下山開始です。
・下山は「健脚コース」。楽しみにどんなコースだろうかと下り始めたら、あっと言う間に下りきってしまい、余韻を楽しむ暇もありませんでした・・・。(多度大社までの車道歩きは結構猿がいるので注意して下さい。)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。