氷ノ山、沢登り♪
- 投稿者
-
辻森 恵子
グランフロント大阪店
- 日程
- 2019年09月05日 (木)~2019年09月05日 (木)
- メンバー
- その他1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 沢入渓点 -140- 苔むした箇所 -30-
ランチ場所 -90- 沢入渓点
- コース状況
- そんなに高度な登りはないです。
ハーネスなしで行ける高さ位が主で、ちょっと高くて水流が強い所は、巻いていきました。
数日前に雨が降りましたが、この日は水量が少なめでした。
- 難易度
-
感想コメント
氷ノ山の大屋川を沢登りしてきました。
沢登りが約3年ぶりくらいなのと、クマが良く出るとのことで、緊張しました。
熊鈴と、一緒に行った人が熊スプレーを用意してくれました。
釣りをする人で、釣りをしながら沢登りをしたので、大分時間を要したと思います。
釣りはとても久しぶりで凄くしたかったので、
とっても楽しかったのですが、
テンカラ提灯釣りに近い釣り方で、返しの針がないタイプで、
かかってからの技術が必要で、教わっても、釣れたら慌ててしまい、、
とってもとってもとっても難しかったです!!!!
5匹かかって、5匹とも逃げちゃいました。
釣れるまでダメと言われましたが、釣れる気がしなかったので、
お願いして替わってもらいました☆
いつも沢登りの下りは、山道を歩いて下るのですが、
今回、初めて、沢を下って行きました。
もっと滑るのかと思ったのですが、巻いて歩いた土の上で、
一度足を滑らせただけでした。
登りも下りもかなり慎重にいきました。
泳いだりジャンプしたり、楽しかったです。
水の中は冷たかったけど、沢用のウェアが万能で、
ランチ中だけ寒くてレインジャケットを羽織ったくらいでした。
この日のレイヤリング
キャラバン
・沢靴 ・沢ソックス
・沢グローブ、沢スパッツ、沢ニーパッド、沢アームパッド
ファイントラック
・ドライレイヤーウォーム ・ドライレイヤーウォーム
・フラッドラッシュジップネック ・フラッドラッシュタイツ
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。