藪との闘い 屋島 (香川県)リハビリ登山75

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
木德 尚代
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2019年09月27日 (金)~2019年09月27日 (金)
メンバー
天候
曇のち晴れ
コースタイム
浦生 10:40~ 屋島西 11:40~屋島山頂 屋島寺 血の池~12:40 下山 ~ 浜川三樹堂~うどん屋
コース状況
屋島に行く道は遍路道がベターです。

浦生からの道は、海側からの道はぎりぎり残ってますが北尾根は廃道に近く、夏過ぎは藪との闘いですね。地形把握出来てないと迷いやすいです。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

源平合戦場の屋島に久しぶりに登ってみました。
お遍路道もあります。お遍路ガイトの頃を含め何十回も登っていますが、屋島は南と北にピークあり、登山道もいろいろあります。
初めての、浦生(西側)から登ってみました。
入り口が藪でまずわかりません。
藪こぎ、ザレ場越えると道がありました。
屋根のような山の側面を登るのでかなり急な登りでした。

抜けると、水族館にきた幼稚園の子供達でいっぱいでした。
山頂をぐるりと散策して、屋島寺を御参りいたしました。
屋島から八栗寺に下る道も急です。お遍路ころがしと呼ばれてます。

本日は反対の転がるような、坂を下りましたが、分岐を見落とし、北の尾根に行ってしまいました。道は藪のなかなんとかありましたが、最後は藪藪藪、久しぶりの藪と格闘して、イノシシ封鎖門につきました。今時期の里山は、藪藪との闘いですね。人の入らない道はかなり覚悟が必要です。
蜘蛛の巣との格闘ですね。

下山後に、創業120年になる和菓子屋さんの、1970年製の機械で作られるソフトクリーム屋さんに寄り、しばし至福の時でした。
製麺所により、讃岐里山の旅は終わります。

五段巻のソフトクリーム200円、天ぷらうどん210円
ワンコインで頂ける絶品の食でした。

フォトギャラリー

讃岐の製麺所の輝く麺

わりと悪い 迷路です

やっと登山道っぽく

屋島北嶺

屋島寺

八栗寺のある五剣山 

屋島寺門

血の池

藍染の皿

手作り民芸品

さて、ここは?

滑らないように下山です。悪い。

海からの屋島です(過去写真)

下山して海で

モリモリソフトクリーム200円

ザ、製麺所。お鍋から汁をいれます!ショウガもセルフですよ

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部