浅間山
- 投稿者
- なみへ~(おとな女子登山部)
- 日程
- 2020年01月29日 (水)~2020年01月29日 (水)
- メンバー
- 立川店:高畠 峯
- 天候
- 曇り/晴れ
- コースタイム
- 浅間山荘-170分-湯ノ平口-25分-前掛山登山口-110分-前掛山-30分-前掛山登山口-10分-湯ノ平口-70分-浅間山荘
- コース状況
- 浅間山荘までは雪は除雪してあります
火山館まで途中からわかん装着
樹林帯後ルートわかりにくい、アイゼンに履き替えたもいいかも
山頂は強風でした
雪は気温が高くシャーベット状です、今後また気温が下がるとモナカ状になりそう
歩きにくくなるので時間に余裕を持って入山してください
- 難易度
-
感想コメント
唐松岳か権現岳の予定でしたが天候が安定していた浅間山へ。
先日黒斑山に行き、格好いい浅間山をみたら登りたくなっていたところでしたのでラッキー
浅間山荘までは車でスムーズにいく事が出来ました。
登山者は私達だけで、駐車場料金を浅間山荘へお支払いし準備、トイレも山荘でお借りしました。
登山口から二ノ鳥居辺りまではツボ足で、途中雪深くなったところで2名わかん装着です。
なみへ~のわかんを若者ラッセルボーイにお貸出し、わかん初デビューでしたが勇ましい登りでした!
気温が高くシャーベット状の重い雪をがっつり踏んで頂きました。
わかん2名を追いかけていても、ツボ足トラップでモモぐらいまで埋まる場所もあります。
わけあって前掛山斜面を直登(日光白根山も直登)直登がお好きなメンバー
わかん&ピッケル組はちょっとすべるようでした。
なみへ~はとりつきでアイゼンをはき、サクサク登れました。
斜面は風も強くなり、雲の動きが早い。真っ青な空がたちまちホワイトアウトの繰り返し。
息切れしましたが、ワカン組を抜いて前掛山のお鉢へ到達・・・絶景です!
そこから山頂の標識までお鉢沿いに歩くのは、メンタルの余り少なくてスローダウン。
どうにか山頂へたどり着き記念撮影し尻セード下山です。
樹林帯に入ると冬用登山靴で走り出す輩、なみへ~も腹の肉をゆらしながら必死に追いかけました。
帰りがけに夕焼けに染まる浅間山をみれました、素晴らしかったです!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。