日本三百名山 雪の野伏ヶ岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2017年03月03日 (金)~2017年03月03日 (金)
メンバー
名古屋栄店       本田康之・日下武鎌
イオンモール各務原店  田中康佑
四日市店        米村成史
立川店         家田森

以下、スキー
金沢西インター大通店  城野
名古屋栄店       鷲尾
天候
雪/晴れ
コースタイム
白山中居神社駐車場(90分)和田山牧場跡石碑(45分)ダイレクト尾根に向けて取付約1100m地点(20分)ダイレクト尾根約1200m地点(90分)野伏ヶ岳(85分)和田山牧場跡石碑(70分)白山中居神社駐車場
コース状況
アプローチ
・国道156号・県道314号で石徹白へ、県道127号で白山中居神社方面へ進みます
・長良川鉄道美濃白鳥駅から上在所までは白鳥交通バスが1日3便あります(バスでは日帰りは無理です)

①マイカーは白山中居神社駐車場かその先石徹白川手前の駐車スペース(こちらは3台程度)に駐車
②トイレは駐車場のトイレは使用できず、白山中居神社にあります
③大進橋を渡ると、和田山牧場方面への林道がありますので、しばらくショートカットしながら進みます
④和田山牧場跡まではほぼトレース跡のようなものがあり、迷いません
⑤和田山牧場跡入口に石碑があり、そこから平原が続きます。視界があれば正面に野伏ヶ岳が見えますので、左に走る顕著なダイレクト尾根を目指して、平原を山際沿いに進みます
⑥和田山牧場跡の平原は強風でトレースは消えます(マーキングがあります)
⑦ダイレクト尾根は末端から詰めてもいいですが、林道を進み、樹林帯の急登を尾根まで上がれば早い
⑧ダイレクト尾根は1本道ですが、北東尾根のジャンクション手前が急で、ジャンクションに出る際に雪庇を崩します
⑨野伏ヶ岳山頂は岐阜側に雪庇があります
⑩今回は和田山牧場跡から野伏ヶ岳までスノーシュー・ワカンで歩行していますが、帰りは途中から外し歩きました。
⑪立ち寄り湯は満天の湯が800円(冬季10:00~21:30)
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

野伏ヶ岳(のぶせがたけ・1647m)は日本300名山の一つ。銚子ヶ峰の先から別れる岐阜・福井の県境稜線沿いの願教寺山・よも太郎山・薙刀山と続く尾根は夏道がなく、雪山でしか登らない山。その中で特にこの野伏ヶ岳の3~4月はバックカントリーの山として大人気です。
今回は中部地区の何人かで集まりスキー組と登山組と別れて登ってきましたが、私はスノーシューを使った登山組です。登山組は和田山牧場跡を目指し、林道をショートカットしながら意外と早めに到着、その後はガスの切れ間に見え隠れするダイレクト尾根に取り付くべく、登りやすそうな場所を選んでスノーシューやワカンで必死に登りつめます。ダイレクト尾根にあがると、後は迷うことなく真っ直ぐ頂上を目指しますが、北東尾根とのジャンクション手前では横の斜面がちょうど雪崩る瞬間を目撃しました。このジャンクション手前が最も急で最後は小さな雪庇を崩して乗り上げます。頂上は雪の台地になっていて、強風の為に写真撮影するとすぐに下山開始。帰りはほぼ天気が回復、正面の大日ヶ岳や銚子ヶ峰に至る白い稜線、薙刀山から銚子ヶ峰に至る白い稜線がくっきり、残念ながらその先の白山に通じる稜線は見えなかったものの、すばらしい景色が堪能できました。

フォトギャラリー

和田山牧場跡から野伏ヶ岳

白山中居神社駐車場

林道を進みます

ショートカットをばんばん使います

もうすぐ和田山牧場跡

視界がよくなりつつあります

ダイレクト尾根へ急な樹林帯を進みます

ダイレクト尾根を進みます

北東尾根ジャンクションへ最後の一足

ジャンクションからも長いです

見えてきました

野伏ヶ岳到着

薙刀山と国境稜線

小白山と国境稜線

真っ白な野伏ヶ岳上部

大日岳・丸山・芦倉山・初河山・銚子ヶ峰

大平原をスノーシューで一気に下降

ダイレクト尾根途中

行きとは大違いの和田山牧場跡への道

和田山牧場跡

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部