シチダンカを求めて森林植物園、一年ぶりの大師道 (神戸市)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
木德 尚代
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2020年06月15日 (月)~2020年06月15日 (月)
メンバー
天候
快晴 28度
コースタイム
諏訪神社12:15~大師道~ 太龍寺~再度公園 ~ピーク~
森林植物園 西門 14:10~ 正門~ 西門 15:55~ 再度公園 ~諏訪山公園 17:50

総距離 16K 程
コース状況
三宮の駐車場利用致しました。

太龍寺までの大師道は一本道で迷いませんが
再度公園から森林植物園は今回は再度公園を抜けて学習の森から西門に行きましたが
数本道があるので、地図とコンパスは持っておきましょう

森林植物園も駐車場あります。

下界は28度の夏日です。少し涼しいとはいえ2Lの水は全部飲み干しました。
これからは熱中症対策必須です。虫は少なく、蛇がでだしております。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

シチダンカ求めて森林植物園に行ってきました。
車で植物園まで行って散策してもよかったのですが(広大なので一日いても飽きません)
大師道の青紅葉道に会いたくて諏訪神社から登りました。
梅雨の合間の晴れで、青紅葉気持ちよく好きな道です。一年前関東から越してきた友人と一緒に歩いておりました。彼女も母になり、一年の月日が経つのが本当に早いと感じます。
前回行ったパン屋さんがお休みだったので、気になっていた元町のブーランジェリー(とてもおしゃれです)でおやつを購入してスタートです。
諏訪山神社でもアジサイが迎えてくれます。ここの登りが一番きついです。汗だくスタートです。
気持ちいい青紅葉の大師道です。梅雨に入って腰の調子悪く、登山できないかと不安でしたが、整体とストレッチのおかげもあって10K以上(レンズ入ってます)の荷物でも腰も膝も快調で安心致しました。気圧は体調に非常に影響致します。梅雨の合間の快晴に感謝です。
いつもの場所で鳥のカメラマンさんが待機しておりました。このルートは鳥も集まるのでの写真家の方にも人気があります。ただし三脚でずっと粘って待たねばならずなかなか粘りが必要です。
木の丸太ベンチがあったので休憩して「パストラミサンド」(おしゃれやは(笑))を頂きました。ワインが欲しくなる!抜群のうまさでした。パストラミと美味しいバターのマリアージュ(笑)です。神戸は本当に美味しいパンお店が一杯あります。山おやつにお勧めです!
再度山本ピークはスルーして、太龍寺でお参りして森林植物園に向かいます。
再度公園の中に背山なるピークがあり初めてピークを踏みました。こちらも人も少なくお子様連れで遊べる場所です。
学習の森でもアジサイが咲きはじめで迎えてくれました。
この道を通るのは久しぶりです。最初に来た時は外国人墓地周り、次は仙人谷コース、数本コースあり割と方向感覚が分からなくなるルートもあるので地図は必須です。
森林植物園西門に到着致します。コインを入れて入場できるシステムです。入ってすぐに「シチダンカ」が迎えてくれました。
シーボルトが発見した幻のアジサイです。シーボルトが紹介して以来約130年ぶりに六甲ケーブルの西側で発見されたのが1959年です。ヤマアジサイが八重化したものです。
(六甲ではずっと咲いてたのか??)
続きアジサイ園では沢山の種類の山アジサイが迎えてくれます。
こんなに種類あるんですね。
お店のお客様がアジサイ手入れしてるかた来てねと言われて、アジサイの時期初めて森林植物園に来ることができました。正門に続く道も咲きはじめのアジサイで美しいアジサイロードになっておりました。カフェのショップの小物がとてもかわいらしく、爆買いしそうでしたが我慢致しました。
テラスで休憩を取り来た道を引き返しました。
夏日で登りは非常に暑かったのですが、下りは風があり涼しく下山できました。

今週が見頃です。森林植物園にも駐車場あるので、植物園散策だけでも花に癒されます。
久しぶりの大師道の青紅葉と植物園のアジサイに癒さされた山行でした。

非常に暑く、そろそろ熱中症対策も必須ですね。

スタッフのおすすめ商品はこちら

フォトギャラリー

アジサイ咲始めの森林植物園 シチダンカ

ブーランジェリー 

諏訪山神社 

青紅葉の気持ちのいい道

おっとキクラゲ

パストラミサンド うまい!

癒しの大師道

ノンアルです。勿論。

シチダンカ

満開 ヤマアジサイの中で早く咲きます

アジサイ饅頭と

キヨスミサワアジサイ

イヨのサミダレ

 伊代の十字星

白鳥

シチダンカ 今見頃です

自家製オープンサンド

園内のショップで購入のスプーンです

正門までのアジサイロード

 もう少しで咲きそうです

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部