冬晴れの愛鷹連峰 越前岳・黒岳(二百名山)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
日下部 友哉
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2020年12月08日 (火)~2020年12月08日 (火)
メンバー
他1人
天候
晴れ曇り
コースタイム
愛鷹登山口駐車場(40)富士見峠(15)黒岳(15)富士見峠(20)鋸岳展望台(30)富士見台(15)越前岳(35)呼子岳(10)割石峠(30)大杉(30)駐車場
行動時間:4時間00分+休憩
コース状況
・愛鷹山荘の手前は左側が切れ落ちている(ロープ有り)。
・富士見峠〜越前岳は雨水でえぐられた登山道が多く、ヌメっていて滑りやすい。
・呼子岳〜割石峠は霜が溶けて滑りやすい箇所あり(ロープ有り)。
・割石峠からの下り割石沢はガレていたり岩に苔が付いていたりと滑りやすい。

◾️アクセス マイカー:山神社駐車場
駐車場への道路は穴が空いてる箇所がいくつかあるので運転注意。駐車場に簡易トイレ有り。

◾️気温
8:20 駐車場 8℃
11:00 越前岳山頂 15℃
13:30 駐車場 11℃
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

久々に富士山周辺の山へ。愛鷹連峰最高峰の越前岳へ。

愛鷹登山口駐車場から山神社を通って山へ。始めは木々が多いのであまり日が当たらず肌寒かったです。しばらくして体温も上がってきたので羽織るものをアクティブインサレーションからソフトシェルに変更。愛鷹山荘は営業してません。避難小屋のようです。ワイルドなキジ打ち(トイレ)あり。

そして富士見峠に到着、黒岳へ。この先、杉林の中を意外と登ります。黒岳展望広場を過ぎて、黒岳に到着。黒岳は広々として日当たりも良くて、富士山もよく見えます♫後から分かったことですが、富士展望に関しては越前岳ではなくこっちで休憩するべきだったか(笑)富士山は山梨側から見ると少し雪はありましたが、静岡側から見ると全然雪なし…。来週には雪降りますかね〜。

富士演習場の音が響き渡ります。富士見峠に戻って越前岳へ。雨水でえぐられた登山道が多く、ヌメって滑りやすいですが慎重に。標高が上がってくると少し木々がなくなってくるので日差しが届いて明るい登山道に。途中には五十銭紙幣撮影地があって富士山が見えます。少し歩いて越前岳山頂に到着。

富士山は全部ではなく部分的に見えて、南アルプスもみえました♫3000m級の山はさすがに雪がありますね。そして駿河湾がよく見えます♫越前岳山頂で昼休憩。山専ボトルも持ってきていましたが、久々にバーナーで湯沸かししてカップ麺♫他にも数名登山者がいましたが、皆さん長い休憩は取らずすぐいなくなってしまいました。日差しが当たってそこそこ暖かかったですがアクティブインサレーションは羽織ってました。

昼休憩を終えて呼子岳へ。道幅の狭い尾根のアップダウン。この辺は崩壊が激しいようで左右は切れ落ちてるところが多いです。割石峠から大沢を下ります。水は流れていませんでしたが、沢沿いの道なのでガレていたりと滑りやすかったり少々歩き辛いです。標高が下がってくると苔の緑がとても綺麗でした。

午後になると雲が広がってきてしまいました。冬は日差しがなくなると一気に寒くなりますね。みさなん黒岳で昼休憩しているのか、駐車場に戻ってきたのは1番のようでした。ツツジの木(固有種のアシタカツツジもあるそう)がいっぱいあったので春くらいに来たらまた楽しめそうですね♪

富士山周辺の山は大きな富士山が見えるのが良いですね♪雪がなく赤い山肌でしたが(笑)。冬山は色味がなくなってしまいますが、人が少なく快適に歩けます♪

フォトギャラリー

愛鷹連峰へ

山神社からスタート

岩が少し増え、明るくなってきた

愛鷹山荘

杉林を登って黒岳へ

黒岳から宝永山と富士山 静岡側からは全然雪ない~

冨士見峠に戻って越前岳へ

ヌメっていて滑りやすい

鋸岳展望台

五十銭紙幣撮影地

歩きやすい尾根道 程よく日差しも届いて明るい

愛鷹連峰最高峰 越前岳 登頂♪

南アルプス南部 右から荒川三山、赤石岳、聖岳、上河内岳

駿河湾

今日はラーメンではなく吉田のうどん

下ります~道は狭いところ多い

富士市側へ行く登山道分岐近くの登り

右手前が呼子岳、左が位牌岳

沢下り 岩が多く歩きづらい

苔の緑が鮮やか♪

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部