井原山 夏の風物詩 オオキツネノカミソリ
- 投稿者
- 羽島 秀和
- 日程
- 2021年07月15日 (木)~2021年07月15日 (木)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 登山口-30分-アンノ滝-70分-山頂-55分-水無分岐-30分-アンノ滝-25分-登山口
- コース状況
- 渡渉する場所があります。防水のミッドカット以上がおすすめ。
傾斜も急で、すべりやすい箇所あります。
- 難易度
感想コメント
7月下旬から8月上旬まで楽しめる、井原山の夏の風物詩、オオキツネノカミソリを見てきました。
今回はぐるっと長めに歩くコースを歩きました。
瑞梅寺登山口をスタート。
前半は沢沿い歩き。数回の渡渉があります。アンノ滝で小休止。
後半は急な上りが続きます。
木の根が張り出した道が続いたり、注意が必要です。
かなり登りごたえがあります。
山頂は広く、風がよく通り非常に気持が良いです。
景色もほぼぐるりと見渡せるので、広々心地よいです。
この日はゆっくり時間があったので、山ご飯も堪能。
下りは水無谷方面へ。
急な下りですので慎重に。こちらのコースにオオキツネノカミソリの群生地があります。
小道沿いはきれいに咲いていました。
群生地はもう少しというような咲き具合でした。
オレンジのきれいな花を楽しめました。
水無分岐からアンノ滝方面へ。この道も上り下りを繰り返します。
アンノ滝の分岐まで戻ると、もと来た道をくだります。
今回は周回コースを歩きましたが、お花メインであれば、水無登山口からが近いのでご注意ください。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。