愛宕山 (京都府京都市)
- 投稿者
- 鷲尾
- 日程
- 2021年09月27日 (月)~2021年09月27日 (月)
- メンバー
- グランフロント大阪店 吉村
センタープラザ神戸本店 飯塚
なんば店 鷲尾
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 清滝バス停 ⇒10分⇒ 表参道登山口 ⇒15分⇒ 火燧権現跡 ⇒40分⇒ 25丁目なかや跡 ⇒65分⇒ 水尾わかれ ⇒25分⇒ 黒門 ⇒15分⇒ 愛宕神社 ⇒5分⇒ 月輪寺コース分岐 ⇒35分⇒ 月輪寺 ⇒50分⇒ 月輪寺登山口 ⇒25分⇒ 清滝バス停
- コース状況
- 危険な箇所はなし
階段をひたすら登っていくのでしっかりとした靴が必要
境内はマスク必須
- 難易度
感想コメント
まだ行ったことのなかった愛宕山。
前から企画はあったものの天気が悪かったりでボツになり
やっと今回行ける事になりました。
お天気も快晴です!
朝は肌寒かったのでメリノウール長袖で来てしまいましたが、
急登が続き、汗だくになりました。
マスクをしながらだと息苦しいです。
汗冷えするほど寒くはなかったので、山頂ではちょうど良い気候でした。
これから紅葉の時期には何か羽織るジャケットが必要ですね。
バスが1時間に1本しかないので、ゆっくり休憩もしていられなく、
最後、駐車場から清滝バス停まではダッシュでした・・・。
嵐山駅に着いたら、待望の食べ歩き♡
嵐山名物「湯葉チーズ」や「宇治抹茶ソフト」を堪能し、
中ノ島公園でのんびり渡月橋を眺め、まったりしました。
【東の比叡山、西の愛宕山】
「高さ比べをして比叡山と愛宕山が大喧嘩。比叡山が愛宕山をぽかりとぶったので、
こぶができた分、愛宕山が高くなった」という昔話があるそうです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。