嵐山公園亀山地区紅葉ハイキング(京都)
- 投稿者
-
萩 彩加
姫路駅前店
- 日程
- 2021年11月17日 (水)~2021年11月17日 (水)
- メンバー
- 姫路駅前店 萩 家族2名
- 天候
- ☀
- コースタイム
- 渡月橋から15分位
- コース状況
- 石の階段を登ります。お手洗いあります。
展望台にはベンチがあり、保津川下りの船を見たり、トロッコも見れます。
- 難易度
-
感想コメント
旅行でも山気分を味わいたいけど、子連れだと。。。
色々考え、子供の好きな電車とハイキングをミックスした予定を作りました。
車は、嵯峨駅近くに止めて、JR嵯峨駅から馬堀駅まで行き、馬堀駅からトロッコ亀岡駅まで、田んぼを見ながらのどかな道を歩きます。
9:30のトロッコでしたが、砥堀駅周辺はまだ霧が降りて白かったです。少し肌寒いくらいでした。
トロッコで嵐山駅まで。そこから、嵐山公園亀山地区へと向かいます。嵐山公園は、渡月橋に背を向ける形で歩いていくので、観光客は進めば進むほど少なくなりました。
山道ほどあるきにくくはありませんが、手すりがない階段も多いです。
展望台からは嵐山をバックに先程トロッコで通った場所を高いところから見下ろせます。保津川にはたくさん船が行き来していました。
観光客も少なく、子連れでも歩きやすくて、穴場だと思います。
紅葉もちょうどいいくらいで、紅葉狩りを楽しまれている方、シートを広げてお弁当を食べている方も多かったです。
旅行時にも山のグッズが有効で、登山程汗もかかないので、メリノウールのロングTシャツは2日ともアンダーとして着用。ウールの靴下は暖かかったです。
大き目のザックは、旅行鞄として使うと両手が空くので、子供と手も繋ぎやすく◎
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。