美濃の手頃な低山 長良富士・舟伏山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
本田 康之
イオンモール各務原店 店舗詳細をみる
日程
2022年04月09日 (土)~2022年04月09日 (土)
メンバー
イオンモール各務原店  本田康之
天候
快晴
コースタイム
名鉄岐阜駅前バス停13:47⇒岩田バス停14:11
岩田バス停(15分)春日神社(11分)兎走山(7分)兎走山登山口(6分)岩田山登山口(22分)岩田山(28分)蛇塚(1分)岩伏山(21分)岩伏山登山口(23分)日野橋バス停
日野バス停16:42⇒名鉄岐阜駅前バス停16:59
コース状況
アプローチ
・公共交通機関は岩田まで岐阜バスが走ります
・車利用の方は国道156号岩田東あたりから寺前川沿いに北上し、国道156号バイパスを越      えたあたりに春日神社があります

①春日神社の数台、駐車できますが、バスの方が便利
②春日神社本殿下の右側の茂みに登山道があります
③山頂直下の送電線右の展望地が唯一の展望です
④岩田山へは春日神社まで戻り、兎走山登山道が派生する道でも登れます
⑤北側の登山道の方がながくなります
⑥一旦、下山し、県道に降り立つと、すぐ左折してくる道路に入ります。しばらくすると生活道路の看板を入ります。最初に出てくる道を行くと鍋坂峠へでます、今回は中電歩道の黄色の看板を入ります。この道は岩田山への直登ルートです
⑦送電線まで来ると、右の道は岩田山を通らず舟伏山へ進むルートトラバース道です
⑧舟伏山手前に展望地があります
⑨岩田山・舟伏山ともに展望はない
⑩舟伏山周辺は傾斜の少ない道です
⑪国道156号のバスを使うなら、舟伏山から直接、下山する道をとった方が速い
⑫舟伏山登山口は日野古墳の入口です
⑬日野西バス停よりは歩いて日野橋方面に行くほうがバス本数が多いです
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

舟伏山(ふなぶせやま・264m)は金華山西端の西山の隣の山で西側から見ると船を伏せたように形からきている。西から見るときれいな円錐形の形から長良富士と呼ばれます。
金華山や百々ヶ峰という人気の山に挟まれ、ひっそりとした山ですが、登山道はしっかりしています。舟伏山・岩田山(いわたやま・270m・兎走山(とのやま・172m)がこの山塊で、岩田山は舟伏山の前衛峰のような存在になります。今日の仕事は13時で終了しましたので、仕事帰りに寄ってきました。バスの関係で先に兎走山からスタート、干支の山なので標識も手製の兎マークが描かかれ、よく整備されています。短時間で登頂してしまい、往復するのも面白みがないので山頂から長良川側に下山し、あらためて岩田山に登り返します。兎走山の下降も岩田山の登りも低山ながら急な尾根道で、今日の暑さでは汗がにじみます。岩田山に上がってしまうと、今度は送電線巡りの縦走路でピークも含めて、ほぼ展望がない樹林帯を進みます。舟伏山手前に一箇所だけ展望が良い岩場があり、正面に三峰山、洞山の稜線が見えました。舟伏山山頂も展望がなく、長良川や金華山が見える山ならいいのにと思ってしまいます。日野集落に降り立ち、バスの時間の関係からまた国道156号まで歩いて、舟伏山の山麓を辿る感じになりました。
下部はもう虫がうろつき始めていて、虫避けスプレーがいる季節になってきました。

フォトギャラリー

長良富士・舟伏山

春日神社から兎走山

長良川が見えます

兎走山172m

下りが急です

百々ヶ峰方面と長良川

ここを進みます

竹薮の中の岩田山登山口

舟伏山が見えます

岩田山270m

送電線巡り

若葉のきれいな道

洞山方面

各務原アルプス方面

アップダウンあります

岩伏山262m

水道施設

ここから下ります

最後は竹薮

日野古墳が目印

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

イオンモール各務原店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部