札幌近郊朝活記録 哲学の道から三角山へ
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2022年06月23日 (木)~2022年06月23日 (木)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 登り(哲学の道) 50分
下り 50分
※タイムは一般的なコースタイムで、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 3.0km
高低差 280m
良好。
しっかり整備された歩きやすい登山道
- 難易度
-
感想コメント
前日に三角山→大倉山→奥三角山のルートを歩きましたが、
三角山から大倉山に向かう急斜面を下りながら、
「ここを登ればいいトレーニングになるなぁ」と思ってました。
そして早速、翌日の仕事前に登ってみました。
いつもは下山に使う『哲学の道』を登り、分岐で三角山側へ!!
やはりなかなかの急登。
息は上がりましたが、体はよく動きました。
無事20分でピークハント。
下山もいつもとは違う宮の森側に向かい、
130m付近の分岐で山の手側に戻って来ました。
このパターンの下山ルートは走り易く、
全行程35分ぐらいでしっかり汗をかけるので、
朝活としては最高のルートかもしれませんね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。