紅葉の奥多摩湖いこいの路【東京都奥多摩町】
- 投稿者
-
新井 康之
瑞穂店
- 日程
- 2022年11月07日 (月)~
- メンバー
- 瑞穂店 新井
近隣店舗のみなさん
- 天候
- はれ
- コースタイム
- 小河内神社バス停~50~山のふるさと村ビジターセンター
~70~いこいの広場~150~奥多摩湖バス停
歩行距離15.8km
累積登高80m
入山9:15~下山15:15
- コース状況
- 一部工事中につき迂回路あり
時期によっては麦山浮橋が閉鎖される
こともありますので下調べは万全に。
- 難易度
感想コメント
秋になると歩きたくなる道があります。
長くお山で遊んでいると、そんな道がたくさん
増えてくる訳で、毎年ドコに行こうかが悩みの
タネです(笑)
今回はそんな秋の道【奥多摩湖いこいの路】に
でかけてきました。
例年このあたりの標高の紅葉は、今がピーク。
ただ歩き通すだけなら4時間もかからない道で
すが、今年は同行者がいるのでゆっくり時間を
取って山ごはんも堪能してきました。
JR奥多摩駅から西東京バスで小河内神社まで。
麦山浮橋を渡り、まずは【山のふるさと村】を
めざします。
【いこいの路】はここからスタートで、全長は
12kmほど。
ほぼほぼ標高530~550mの間を水平にトラバース
していく快走ルートです。
途中やや狭幅箇所はありますが、危険とよべる
ほどでもなく道迷いもしにくいと言えます。
途中トイレは山のふるさと村といこいの広場の
2カ所にあります。
要所要所にベンチやあずま屋が配置されいます
し、200mおきに距離標識もあります。
とても歩きやすいハイキングコースです。
実歩行時間4時間半ほどで小河内ダムの堰堤に
ある奥多摩湖バス停に到着です。
バス停付近にはダムの資料館や軽食堂もある
のでバス待ちの時間もつぶしやすいです。
まだあと一週間ほどは見頃が続きそうですの
で、皆さまぜひぜひお出かけしてみて下さい
ませー◎
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。