5/28(日) 赤城山(黒檜山)*2023年度関東初回企画ツアー!
- 投稿者
- 吉野香織(おとな女子登山部)
- 日程
- 2023年05月28日 (日)~2023年05月28日 (日)
- メンバー
- 11名のお客様
小板橋ガイド
- 天候
- 曇
- コースタイム
- 赤城公園ビジターセンター…黒檜山登山口…黒檜山山頂…駒ヶ岳山頂…赤城公園ビジターセンター(早く下山したので赤城神社へ)
[歩行距離:約6km/歩行時間:5時間]
- コース状況
- 集合場所の赤城公園ビジターセンター&登山口までの道中に、お手洗いと自販機有り
- 難易度
-
感想コメント
2023年度関東初回企画ツアー『赤城山(黒檜山)登頂』
ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした!
11名のお客様と一緒に、日本百名山にも選ばれている
赤城山の最高峰「黒檜山」から駒ヶ岳へのプチ縦走を楽しみました。
ツツジとシロヤシオのシーズンで、
小板橋ガイドが「ここまで見事に開花のタイミングがあうのは珍しい」と
おっしゃるくらいに見事な咲きっぷりでした。
登山口から急な登りで、黒檜山山頂まで岩場の不安定な個所が多かったように思います。
暑さも加わり息が上がりますが、何個かある大沼のビューポイントで息を整えることができました。
山頂の先に、展望台があるのでそちらでランチを。
さすが百名山ですね、多くの登山者さんで賑わっていました。
日陰が無く日傘を差していらっしゃる方もいましたよ。
個人的には、座布団を携帯していて良かったです。
黒檜山を後にして駒ケ岳に進み、下山します。
木の階段、鉄の階段と、階段は多かったですが、見上げたら花のトンネル。
また、ポイントによっては、関東平野がずっと遠くまで見えたりと景色がいいので、
あまり疲れを感じませんでした。
下山後は時間があったので、群馬県でも屈指のパワースポットとして知られている赤城神社へ。
パワースポットという言葉に弱いので、立ち寄れて嬉しかったです。
可愛いお守りが多くて皆さん悩まれていました。私は御朱印をいただきました♪
身も心もリフレッシュ出来た関東初回企画ツアーでした。
ありがとうございました!!
写真たっぷりめで、山日記も更新しています。
よろしければ、ご覧ください。
https://yoshinokaorinoyamanikki.hatenablog.com/entry/2023/05/29/135102
次回は、6/17(土)宝登山ツアーに参加させていただく予定です。
皆さまのご参加を楽しみにお待ちしております。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。