奈良県から登る暗峠と生駒山♪[奈良県生駒市]

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
北村 哲志
近鉄あべのハルカス店 店舗詳細をみる
日程
2023年10月26日 (木)~2023年10月26日 (木)
メンバー
あべのハルカス店 北村
天候
晴れ
コースタイム
近鉄南生駒駅(100分)暗峠(25分)パノラマ展望台(15分)生駒山(30分)宝山寺(30分)生駒駅  【コース合計 3時間20分】
コース状況
日が差すと暖かく、日影は肌寒いので、
薄手~中厚手のジャケットなど防寒着が必要です。
この時期は、その日の気温にもよりますが寒暖の差が大きいです。
フリースなどの防寒着も持っていくと安心です。

コースは標識もあり、整備されています。
暗峠~生駒山山頂手前までは登山道です。
コースの約8割が舗装道路になっています。
歩きやすいローカットシューズもしくは
ミッドカットシューズがオススメです。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今回は

『 奈良県から登る暗峠と生駒山♪ 』

へ行ってきました。

いつもは大阪側から生駒山へ登っていますが、
反対の奈良側はどんなコースがあるのか気になって
調べて行ってきました。

事前に生駒山のマップを持っていくと安心です。
好日山荘あべのハルカス店でも販売しています。
「生駒山系ハイキングガイド いこいこまっぷ 700円税込」

奈良側からの初めて見る風景、楽しい♪
だが、思ったよりきついというのが感想です。
登りの約100分間はほぼ急坂でした。

なので、暗峠に着いた時は、あぁ着いた!って感じでした

コース上は、暗峠、生駒山上遊園地、宝山寺など見所たっぷりです。
涼しくなった時期が歩きやすくオススメです。
.
.
.
■近郊の観光情報
宝山寺参道町は、老舗旅館やオシャレなショップが
見られ楽しく下山できます。
.
.
.
.
10月も終わりに近づきましたが日差しがあると結構汗ばみます。
日影は風が吹くと肌寒いです。

ウールの半そでTシャツに半そでの速乾Tシャツを重ね着し、
薄手のジャケットをバックパックに入れて出発!

ショートパンツにコンプレッションタイツを
合わせて快適に歩けました♪

・コンプレッションロングタイツ(C3fit/メンズ)税込14,300円

https://gsmall.jp/mens/00131/91249/




膝や腰などをサポートしてくれるモデルもオススメです。

・フォーカスサポートロングタイツ(C3fit/メンズ)税込15,400円

https://gsmall.jp/mens/00131/3F17122-k/



【当日の気象条件】
南生駒駅(標高約110m)   10:30出発 気温20℃ 晴れ・微風
生駒山(標高約642m)  12:45到着 気温18℃ 晴れ・微風

【服装】
■トップ
・マムートクイックドライ半そでTシャツ
・アイスブレーカーウール半そでTシャツ
・マムート ソフトシェルジャケット

■ボトム
・ショートパンツ
・C3fit タイツ

【小物】
■ペツル ヘッドライト

【装備】
■サロモン ハイキングシューズ
■バックパック 12L


お出かけ前にはぜひ、好日山荘あべのハルカス店へお越しください♪
コンプレッションタイツやソフトシェルジャケットなど
いろいろ取り揃えています!
ご来店お待ちしています~♪

フォトギャラリー

奈良県から登る暗峠と生駒山♪

駅前にはコインパーキングがあります。

近鉄南生駒駅 電車の方はこちらからスタート!

生駒山山頂方面へ歩いていきます ⇑

むかいやま公園への分岐 このあたりから急坂が続きます ⇑

きつい。結構きつい登りが続く。 ⇑

まだまだきつい登りは続く。 ⇑

騎乗体験や産みたての卵が買えるミニテーマパークのようです。

暗峠 日本の道百選 趣がある道です

暗峠から生駒山までは登山道をいきます ⇑

奈良側を一望☆ 疲れも吹っ飛びます♪

パノラマ展望台 ここでランチもいいですね♪

ここから生駒山山頂にいきます ⇑

休業中の遊園地内を進んでいくと

頂上駅に到着!

山頂の一等三角点がミニ蒸気機関車の線路内にあります!

今日の服装 バックはハロウィン仕様です♪

ケーブル駅の左から下りていきます ⇓

ケーブルカーのすぐ側をずんずん下ると ⇓

老舗旅館やオシャレなショップが見られる参道町を歩いて、生駒駅がゴール!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

近鉄あべのハルカス店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部