三角山で朝活開始!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店 店舗詳細をみる
日程
2024年05月01日 (水)~2024年05月01日 (水)
メンバー
単独
天候
晴れ
コースタイム
登り 45分
下り 30分
※タイムは一般的なコースタイムの為、
 実際にかかった時間とは異なります。
コース状況
総距離 2.4km
獲得標高 250m
整備された登山道。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

5月に入り、いよいよ本格シーズンインと言う事で、
仕事前の朝活始めました。
まずは三角山。

ここ最近は諸事情で自家用車が使えない日が多いのですが、
自宅から徒歩で行ける距離にある山なので朝活には最適です。

少し遅めの時間から登りましたが駐車場はほぼ満車。
大人気ですね。
これだけ人が多いとヒグマ遭遇リスクも下がります。

今回は山の手登山口より最短距離で山頂まで行き、
『三倉の大下り』『哲学の道』を通って下山。
バリエーションが多いのもこの山の魅力の一つです。
また近いうちに登る事になるでしょう。

☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ファイントラック:ドライレイヤークール)
ロンT(化繊)
ウインドシェル(Rab:QWB-48)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(スマートウール:ハイクライトクッションロー)

その他の装備…
シューズ(メレル:モアブMID)
バックパック(EXPED:クラウドバースト15)
ナルゲンボトル(500mℓ)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)

フォトギャラリー

三角山。

登山口。

登りまーす。

つい先日ですね。

春らしくなりましたね。

こぶし平。

シンプルに山頂を目指します。

望洋山道。海が見えるかな?

七の坂。一番の急登。

桜はほとんど散ってしまってました。

春のスタンプラリー置いてるかなー?

残念…なかったです。補充お願いします。

十の坂。

山頂到着。

大都会ですね。

三倉の大下り。

大下りですねー。

手稲山。まだ雪がありますね。

ガレ場。

哲学の道で下山。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

サッポロファクトリー店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部