ヒグマの痕跡辿る 青山ハイキング
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2024年05月20日 (月)~2024年05月20日 (月)
- メンバー
- 斉藤
石渡(グルビティリサーチ札幌)
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 登り 1:10
下り 1:25
※タイムは一般的なコースタイムの為、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 4.6km
獲得標高 390m
無数の遊歩道が存在するので、
様々なルートを選び登山が可能。
しかし入山者が少ない為、
ヒグマ遭遇リスクは高め。
糞や足跡は多数あり。
- 難易度
-
感想コメント
またもや私の休日に
13時から勤務予定の石渡さんを誘って山に行って来ました。
今回は南区『白川市民の森』にある青山へ。
昨年一人で登った時も感じましたが、
ヒグマの気配がすごいんです。
もう二度と一人で行くのはやめておこうと思ったほどでした。
最初に遊歩道で一気に標高を上げ、
尾根歩きになった辺りでここ数日の物であろうヒグマの糞を発見!!
やはり近くにいますねー。緊張感が走ります。
周囲にしっかり注意し、大声を出しながら山頂に到着。
少しペースもゆっくりでした。
山頂からは前回曇っていて、
よく見えなかった景色も今回は良く見えました。
前回はそのままピストンで下山しましたが、
2人と言う事もあり、山頂から西側へ下山。
しかしこちら側がさらにヒグマの気配が強いエリア。
足跡と思われる痕跡や、笹をなぎ倒したような跡が
たくさんありました。
皆さん、青山に登る際は近所の山だと油断せず、
ヒグマ対策は万全で行きましょう。
あと虫も増えて来ているので虫除けグッズもオススメですよ。
☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ミレー:ドライナミックメッシュ)
ロンT(化繊)
スポーツタイツ(薄手)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(ダーンタフ:ブーツフルクッション)
その他の装備…
シューズ(サロモン:Xウォードレザー)
バックパック(EXPED:クラウドバースト15)
ナルゲンボトル(500mℓ)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)
防虫剤(森林香:蚊・マダニよけスプレー)
びっくり爆音クラッカー(未使用)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。