朝活 三角山大倉山からのシティランニング
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2024年05月26日 (日)~2024年05月26日 (日)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 登山口 → 三角山 40分
三角山 → 大倉山 35分
大倉山 → 登山口 35分
(シティラン)
※タイムは一般的なコースタイムの為、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 5.4km
獲得標高 380m
コンディション良好。
早朝は大倉山展望台には入る事ができないので注意。
- 難易度
-
感想コメント
天気も良く、朝活日和でしたので、
出勤前に三角山と大倉山へ。
今回は『一の坂』から順番に『十の坂』まで
登るルートをチョイスし登りましたが、
三、五、八の坂は見落としてしまいました…
三角山から軽く走って向かうと
10分くらいで大倉山に到着します。
『三倉の大下り』を下り切った後、
少し急登がありますが、そこは止まらずに追い込みましょう。
大倉山に着くとそのままオリンピックミュージアムまで下山し、
宮の森の高級住宅街をロードランで駆け抜け、
山の手登山口まで戻って来ました。
なかなか短時間でいい運動になるのでオススメのルートです。
物足りない場合は大倉山からさらに奥三角山まで行くといいですよ。
☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ミレー:ドライナミックメッシュ)
ロンT(化繊)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(スマートウール:ハイクライトクッションロー)
その他の装備…
シューズ(サロモン:Xウォードレザー)
※一般的にはハイカットの登山靴がオススメ
バックパック(EXPED:クラウドバースト15)
ナルゲンボトル(500mℓ)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)
防虫剤(森林香:蚊・マダニよけスプレー)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。