ハードな朝活 盤の沢山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店 店舗詳細をみる
日程
2024年06月24日 (月)~2024年06月24日 (月)
メンバー
単独
天候
曇り
コースタイム
登り 2:20
下り 1:20(北峰経由)
※タイムは一般的なコースタイムの為、
 実際にかかった時間とは異なります。
コース状況
総距離 5.0km
獲得標高 600m

登り始めは市民の森からですが、
すぐに登山道に入ります。

登山道に入ってからは、
かなり熊の気配がします。
そして徐々に傾斜がきつくなり、
コル手前で北峰側と山頂側の分岐に出ます。

分岐するとすぐに尾根に出ますが、
この尾根がかなり細いので、
左右両方に滑落注意です。

標高893m地点に三角点がありますが、
最高点まではさらに500m程の距離があります。
心が折れない様に注意です。

分岐まで戻ると北峰のピークまではすぐなので、
ついでに行くといいでしょう。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

ちょっと激しい朝活がしたくて、
最近よく耳にする盤の沢山に登って来ました。

コースタイム的に見ると朝活にするには
少し厳しいのですが頑張れば何とかなる!!
と言う事で7時から登り出し。

この辺りは山に入らなくても熊の出没情報が多いエリア。
しかも、駐車場には私の車一台ですので、
おそらく入山者は一人でしょう。
なかなかの緊張感で登ります。
定期的に大声を出しながら登ります。

急登に入りコル手前の分岐に差し掛かった辺りで30分経過。
目標は2時間なので、なかなかいいペースです。

ここから少し登ると尾根歩きです。
細い尾根を登り山頂に着くと1時間10分が経過。
あいにくの曇り空で眺望はイマイチでしたが、
気持ちいい山頂でしたよ。

写真だけ撮って下山開始。
帰り道は分岐から一応北峰にも立ち寄りましたが、
眺望も特にないピークでした。
そのまま走って下山すると丁度2時間でした。

予定通りのペース、
そして朝活としても許容範囲のタイムで下山出来ました。
札幌中心部から30分程度で行ける山なので、
強度高めの朝活にはオススメですね。

~お立ち寄りスポット~
豊滝 龍神の水 

☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ファイントラック:ドライレイヤークール)
Tシャツ(化繊)
アームカバー(N・rit:チューブナイン・クーレット)
スポーツタイツ(薄手)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(ダーンタフ:ブーツフルクッション)

その他の装備…
シューズ(サロモン:Xウルトラ360)
※一般的にはハイカットの登山靴がオススメ
バックパック(グレゴリー:ズール30)
ナルゲンボトル(500mℓ)
ストック(ノーザンカントリー:TR-3023)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)
防虫剤(森林香:蚊・マダニよけスプレー)
おにやんまくん&あかねちゃん

フォトギャラリー

盤の沢山。

市民の森から入山します。

参拝。

まずは散策路。

そして登山道へ。

登山口。

熊が出てきそうでしょ?

コルへ。

おや?青空。

急登です。

分岐。まずは頂上へ。

目玉おやじ。

藤野三山。

札幌市街地も。

尾根歩き。滑落注意。

山頂ではありません。

山頂到着。

支笏湖方面。

北峰にも。

一応ピークハント。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

サッポロファクトリー店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部