飛騨の名瀑 「大倉滝」 (岐阜県)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2024年08月26日 (月)~2024年08月26日 (月)
- メンバー
- 登山ガイド 同期三名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 9:00 沢登山口 ~ 行者橋 ~ 羽衣の滝~ 昇竜の滝 ~登竜門の滝 ~
大倉滝 ⇒ 遊歩道下山 13:00 清見庵 ひだまりの湯 (日帰り温泉)
- コース状況
- 「そば処清見庵」のお手洗いお借りできます。そば処清見庵おおくら
〒506-0106 岐阜県高山市清見町坂下981−1
駐車場もあります。(10台位滝入り口に留める事できます)
- 難易度
-
感想コメント
県立自然公園に指定されている森林公園おおくら滝。
立山のアルパインガイドが中止になり
こちらの沢に変更になりました。
ほとんど巻かずにどんどん詰めていきます。
休憩時 大きな大岩に会いました。
地元で収穫されたそばを味わえる「そば処清見庵」がすぐあります。
美味しい茄子飛騨なすの天ぷらそば 素晴らしいお味でした。
高山に戻り、ひだまりの湯の源泉のお風呂に入って仲間と談義いたしました。
野菜が色々おいていてスイカ400円(小玉)とてもお安く高山のお野菜購入できました。
装備 急所沢になったため 沢靴は友人からレンタル致しました。
沢用の服もなかったのですが
山の寝るようの(今回の立山は暑かったのでもっていきませんでした)
メリノスピンサーモ で対応致しました。
標高差 登り210m 下り0m
ウエア ファイントラック ベースレイヤー メリノスピンサーモ
パタゴニアフーデイニー 、TNF レインエア上下
個人装備
沢登り装備(2級程度の沢登り対応装備)
クライミングギア一式
ヘルメット、ハーネス、PAS+安全環付ビナ、ビレイデバイス+安
全環付ビナ(HMS)、オートブロック用スリング+安全環付ビナ
(2)、安全環付カラビナ(3、HMSを1以上含める)、スリング
(120以上1)
着替え
共同装備
50mハーフロープ(2)
カム#0.3〜0.5
スリング60.120.180(各1)
2〜3人用ツェルト(1)
バーナー小コッフェルセット(1)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。