急登・岩場・藪漕ぎ クマネシリ岳&西クマネシリ岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店 店舗詳細をみる
日程
2024年09月30日 (月)~2024年09月30日 (月)
メンバー
斉藤
石渡(グラビティリサーチ札幌)
天候
晴れ
コースタイム
登山口 → クマネシリ岳 2:15
クマネシリ岳 → 西クマネシリ岳 2:30
西クマネシリ岳 → 登山口 1:45
※タイムは一般的なコースタイムの為、
 実際にかかった時間とは異なります。
コース状況
総距離 8.5km
獲得標高 930m

登山開始から500m程緩やかな登りの後、
標高差約600mの急登を登り切ると
クマネシリ岳~西クマネシリ岳間の稜線に出ます。
稜線歩きは険しく、やや不明瞭ですが、
ピンクテープを参考に進めます。

途中、浮石の岩場や藪・ハイマツ漕ぎもあり、
スピードダウンは避けられません。
そういえば、木登りのセクションもありましたよ。

西クマネシリ岳に到着後も油断は禁物です。
かなり高さのある岩場、ピンクテープがなければ、
迷ってしまう程不明瞭な尾根歩きに、
尾根が終わった辺りからは熊の気配と
最後の最後まで気を抜くことが出来ないルートでした。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

残りも少なくなって来た北海道百名山チャレンジ。
85座目は足寄の西クマネシリ岳。

調べるとクマネシリ岳から稜線を歩いて、
登頂可能なようなので、
早朝出発でクマネシリの登山口に向かったのですが、
スマホの道案内に従い到着したのは西クマネシリ岳の登山口…
しかも事前に調べた情報通り林道は通行止め。
ここからクマネシリ登山口には
糠平湖を大きく迂回して2時間弱かかります…
せっかく早起きしたのに。。。

スタートからトラブルも起きつつ、
9時過ぎに登山開始。

クマネシリ岳までは順調に進むも、
思っていたより険しい稜線に
高所恐怖症の私の足がすくんでしまいペースダウン。
その後も想像していたよりも藪漕ぎが長く、
大幅に遅れて12時過ぎに西クマネシリ岳に到着。

山頂からは大雪山系、十勝岳連峰、日高山脈、そして雌阿寒岳と
北海道の名だたる山々を見る事が出来ました。

少し休憩して後はサクッと下山。
のつもりでしたが、下山もなかなかハード。
またもや高所恐怖症には厳しい急な岩場、
その後もひたすら藪漕ぎをしながら
不明瞭なルートを進んだ先には熊の気配。
大声を出し、手をたたき、笛を吹き、
時には爆竹を鳴らしながら登山口に無事到着。

今回は予定よりかなり時間が掛かってしまいましたが、
(車での移動ミスも含めて)
バリエーション豊富であまり登らないタイプの登山道を
100%楽しむ事が出来ました。

皆さん!!
登山のルートは事前にしっかり確認されると思いますが、
登山口までの道路も事前にしっかり確認しましょうね。

~お立ち寄りスポット~
黒岳の湯 日帰り入浴600円
大雪山食道 豚丼1000円

☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ミレー:ドライナミックメッシュ)
ロンT(化繊)
スポーツタイツ(薄手)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(ダーンタフ:ブーツフルクッション)

その他の装備…
シューズ(サロモン:Xウルトラ360)
※一般的にはハイカットの登山靴がオススメ
バックパック(グレゴリー:ズール30)
ナルゲンボトル(500mℓ)
プラティパスソフトボトル(1.0ℓ)
ストック(ノーザンカントリー:TR-3023)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)
防虫剤(森林香:蚊・マダニよけスプレー)

フォトギャラリー

クマネシリ&西クマネシリ岳。

朝7時前に三国峠から。

9時過ぎに登山開始。

最初はこんな感じ。

要注意です。

クマじゃなくて良かった。

青空と黄葉。

山頂方面を見上げます。

急登注意。

この斜度感。

藪漕ぎ稜線歩き。

クマネシリ岳到着。

次はあちらです。

険しい稜線歩き。

見えてる岩は全て動きます。

木登り。

無事西クマネシリ登頂。

手前はニペソツ。奥が十勝岳連峰。

こちらは大雪山系。

下山も険しい。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

サッポロファクトリー店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部